このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 市政情報
  3. ようこそ市長室へ
  4. 記者会見・対話
  5. 定例記者会見
  6. 令和6年
  7. 市長定例記者会見(令和6年12月23日)

本文ここから

市長定例記者会見(令和6年12月23日)

更新日:2025年1月20日

このページは、草津市政記者クラブ主催の市長定例記者会見の内容を広報課で整理・編集したものです。

日時・場所

令和6年12月23日(月曜)午後2時から午後3時まで 草津市役所3階 記者室

1 未来を担う子ども育成プロジェクト「スクールEDDくさつ推進事業」市制施行70周年記念・ESD元年「ESDフェスタin草津」

今年度は、市内市立小中学校の全校で実施する「スクールESDくさつプロジェクト」の初年度にあたります。このプロジェクトでは、こどもたちが地域課題を体験的な学びを通して、その解決に主体的にかかわり、地域社会の一員としての意識と行動力を身に付けることをめざしています。
この度、「ESDフェスタin草津」を開催し、代表校によるESDの取組発表や全校のESDの実践に対するこどもたちの想いをまとめたビデオメッセージ上映を通して、ESDの学びを交流し合い、次世代を担うこどもたちが草津の未来について考え、発信する機会といたします。

スクールESDくさつプロジェクト

2 対話と協働で「こどもまんなか」を進めます 市長と中学生との対話から生まれたアイデアが実現!

草津市では、こども基本法に基づく市町村こども計画として、「草津市こども・若者計画」の策定を進めています。同法では、こどもの意見表明や社会的活動に参加する機会の確保、その意見の尊重などが謳われています。草津市では8月に市長と中学生との対話を実施し、対談の中で中学生からいただいた提案(外遊びが不足する小学生に対し、中学生がボランティアとして何か協力したい)につきまして、この度、認定NPO法人等の協力を得ながら実現することとなりました。
草津中学校では昔ながらの遊びを一緒にやることや、新聞紙を使用したひみつ基地づくりなどのアイデアが、老上中学校では鬼ごっこをやりたいや、ダンスを一緒に踊りたいなどのたくさんの人数で遊べるアイデアが出ており、詳しい内容については現在検討いただいています。

お問い合わせ

総合政策部 広報課 広報係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2327
ファクス:077-561-2483

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る