令和5年度草津市少年補導委員会総会・草津市青少年育成市民会議総会
更新日:2023年4月15日
2023年4月15日
10時00分 令和5年度草津市少年補導委員会総会に出席し、御挨拶しました。
少年補導委員の皆様におかれましては、青少年の非行防止や健全育成に向けて、街頭補導や環境浄化活動などの啓発活動に御尽力をいただいておりますことに、感謝申し上げました。
滋賀県内では、昨年度に不良行為で補導された少年の件数が前年度に比べ増加しており、また、刑法犯で検挙補導された少年についても昨年度を上回っており、これからも少年非行、犯罪の防止に向け、関係機関・団体と、家庭、学校、地域と力を合わせた非行のないまちづくりのさらなる推進が必要です。
令和4年度中の街頭補導でコロナ禍の中においても、感染対策を講じながら活動していただき、草津駅周辺では67回の出動、延べ289人の補導委員の皆様が4,985人の少年に愛の声掛けをしていただき、また、地域での補導活動でも、120回の出動、延べ472人の補導委員の皆様が853人の少年に愛の声掛けをしていただいております。今後も関係機関と地域社会との架け橋となっていただき、青少年の非行防止、健全育成や環境浄化のために、さらなる御支援と御協力をいただきますようお願い申し上げました。
13時30分 令和5年度草津市青少年育成市民会議総会に出席し、御挨拶しました。
皆様におかれましては、年間を通して、青少年の主張発表大会の開催や、青少年育成大会、挨拶運動啓発、愛の声掛けパトロールの実施など、青少年、子ども・若者の健全育成活動に熱心に取り組んでいただいておりますことに、感謝申し上げました。
いじめや児童虐待、青少年の非行、犯罪は後を絶たず、不登校にあっては、その件数が過去最多になるなど、近年の子どもを取り巻く状況は深刻なものとなっております。
こうした中、本市では、昨年10月に「草津市子ども・若者総合相談窓口」を開設し、「草津市子ども・若者支援協議会」を設置しました。
今後ますます、子ども・若者に対する取組を推進していかなければならないと考えております中で、長きにわたり第一線で御尽力いただいております会員の皆様の取組は、本市の子ども・若者の健やかな成長に必要不可欠なものでございます。
子ども・若者の健やかな成長と自立を後押しし、自分らしく生きられるまちの実現を目指して、皆様と共に取組を進めてまいりたいと考えておりますので、引き続き御支援、御協力を賜りますようお願い申し上げました。
