草津市研究奨励事業
更新日:2024年8月20日
令和6年度 研究奨励事業
市内教職員・保育士の自発的な教育研究活動の促進を図るため、教職員・保育士の個人またはグループの研究に対して奨励賞を授与し、もって教育・保育現場における意欲的かつ創意あふれる学級、学年、学校・園・所等の経営ならびに学習指導方法の改善と充実を図り、教職員・保育士の資質向上に資するとともに、草津市の教育・保育向上を図ることを目的としています。
資料(1)実施要項(PDF:154KB)
資料(2)応募要項(PDF:199KB)
対象者
市内公立小学校、中学校、こども園、保育所に勤務する教職員・保育士で、個人またはグループ
応募部門の種別
(1)ステップアップ研究 | これまでの研究実践をふまえて、さらに創造的な実践や今日的課題を追求する実践を積み重ねた研究 | |
---|---|---|
(2)フレッシュ研究 | 経験年数10年未満の教職員が行う実践研究 | |
(3)就学前教育研究 | 幼児教育・保育の実践を整理し、レポートとしてまとめることによって、教育力・保育力を向上させる実践研究 |
研究発表大会
- 研究成果を市内の教職員に広め、参考にしてもらうことを目的に、夏季休業中に研究発表の場を設けています。
- 研究奨励事業において、研究内容が優れた内容であったレポートについて発表してもらいます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
