教員資質向上事業
更新日:2024年8月21日
草津市の教員資質向上のため、さまざまな取組をしています。
自己啓発講座
今日的課題について、校種や立場を超えて、実技を中心とした研修を行う自由参加の講座です。
講座の例
- 体育科や図画工作科、習字の実技講座
- 英語の指導方法
- ICT活用(一人一台のタブレット端末の活用)
夏期研修講座
- 教職員の専門性や指導力向上を図るため、夏季休業中に市独自の研修を実施し、学校教育の水準向上をめざします。
- 今日的な教育課題の解決につながる内容や、現地研修・ワークショップといった参加体験型の研修を実施します。
講座一覧
令和6年度(PDF:945KB)
令和5年度(PDF:327KB)
令和4年度(PDF:393KB)
令和3年度(PDF:350KB)
令和2年度(コロナ禍により中止)
令和元年(平成31年)度(PDF:351KB)
平成30年度(PDF:315KB)
平成29年度(PDF:296KB)
平成28年度(PDF:213KB)
平成27年度(PDF:368KB)
スキルアップ支援講座
4名のスキルアップアドバイザーが市内の小・中学校を訪問し、教員に対して授業づくりや学級づくり等に関する個別支援を行うとともに、全校・学年別・教科別の授業研究会を通して学校全体の指導力の向上をめざす事業です。特に、タブレットPCや電子黒板等のICT機器を有効活用した授業づくりの充実と新草津型アクティブラーニングの推進および教職6年次(G-OJT)研修の支援に取り組みます。
支援内容
- 対象者の授業参観を行い、授業改善についての個別指導
- ICT機器を有効活用した研究授業の構想、学習指導案作成、研究会での指導
- 夏季休業中に、タブレット端末の機能と活用法についての研修
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
