このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

10月のアルバム

更新日:2025年10月28日

遊びに没頭するこどもたち

 木々が赤や黄色の葉で少しずつ化粧を始め、戸外へ出かけるのが楽しみな季節を迎えました。こどもたちは、発達や年齢に応じた多様な動きが楽しめる運動遊びを通して、毎日元気いっぱいに遊んでいます。これからは、秋の自然物を取り入れた遊びも充実していきます。保育者や友だちと関わりながら、今しか経験できないことを存分に味わっていきたいと思います。

お米の大切さを感じて……

 5歳児がJAさんのご指導のもとで育ててきたバケツ稲栽培。暑い夏を乗り越え、9月30日(火曜)に無事に稲刈りを迎えることができました!この日もJAさんに来ていただき、一束ずつ丁寧に刈り取りをするこどもたち。刈り取った稲をしばらく乾燥させたのち、10月7日(火曜)には牛乳パックを使った脱穀作業に挑戦。お米を育てる大変さを実感すると共に、お米の大切さを学ぶ貴重な機会となりました。

10月18日 みんなでわいわい 運動会!

 雨が心配されましたが、みんなの願いが通じて曇り空を持ちこたえた運動会。今年度は、「みんなでわいわい うんどうかい! ~げんきいっぱい かさぬいだましい~」をテーマに取り組みを進めてきました。こどもたちが日頃から楽しんできた運動遊びに元気いっぱい取り組む様子を保護者の方に見ていただくことができ、こどもたちと保護者の方の歓声が園庭にあふれました。

 初めての運動会にドキドキの3歳児はかけっこやダンスを楽しみ、4歳児は昨年度より力強くかけっこをしたり、決めポーズでノリノリにダンスを踊ったりしました。そしてこども園最後の運動会となる5歳児は、リレーやバルーンに挑戦し、一人ひとりが自分の力を出しきること、友だちと共に頑張ることを体感しました。
 頑張りたい気持ちと緊張する気持ちの狭間で揺れながら、笑顔やちょっぴり強張った顔など、こどもたち一人ひとりがそれぞれの“笠縫魂”を灯した運動会でした。

10月23日 自分の命は自分で守る!

 湖南広域消防局西消防署による幼児施設防火訪問を兼ねて、火災時を想定して避難訓練を実施しました。職員の消火訓練を見たり「ぼうさい体操」に挑戦したりしただけでなく、心待ちにしていた消防車両の見学をはじめ、消防士さんとの触れ合いも楽しんだ子どもたち。火災の恐ろしさと正しい火の取り扱いについて学び、健全な防火防災の知識を身に付けられた時間となりました。

お問い合わせ

こども若者部 笠縫こども園
〒525-0028 草津市上笠一丁目6-1
電話番号:077-562-6275
ファクス:077-562-6275

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る