3学期のアルバム
更新日:2025年3月27日
嬉しい受賞
絵を描くことが大好きなこどもたち。秋にこども園から応募いたしました京都新聞主催のお話を絵にするコンクールで学校賞をいただきました。
お話の世界を楽しみ、のびのびと絵の具やパスで描くことを楽しんだこどもたちに大きな拍手を送りたいです。
それと、「こんな色の絵の具で描くと楽しく表現できるかな」「どんな風にこどもたちに投げかけるとイメージが膨らむかな」と考えて活動を工夫してきた我々保育者にも、ちょっぴり拍手を送りたいところです。
こどもと先生が表現することを十分楽しめた証です。
冬も楽しいこども園
今年は暖冬と言われていて、みんなで雪遊びとまではいきませんでしたが、
チラチラっと雪が降るとこどもたちは大喜びです。
雪が強くなると「みんなが集まるとあったかいね」と遊具の下に身を寄せ合っているこどもたちの姿が微笑ましいです。
こどもたちは、氷が大好き。
前の日にバケツやタライに水を溜めて、日陰に置いておくと寒い朝にはカチンカチンに凍っています。
年齢の小さなこどもたちは氷の冷たさや透き通って見える向こう側の様子を面白がっていました。
4,5歳のこどもたちは、「どこに水を置いておくと氷がよくできるか」「何に入れておくと凍りやすいか」考えていました。
北風が強いこの時期は凧あげが面白いです。
ビニール袋で作った凧や紙をヘビのように渦巻状に切ったくるくる凧など、
各年齢に合った様々な凧で思い切り遊びました。
地域探険~草津小学校に行ってみよう~
隣接する草津小学校へ行ってきました。
玄関に着くなり、校長先生はじめたくさんの小学校の先生たちが5歳児のこどもたちを出迎えてくださり、ちょっぴりかしこまっていたこどもたちもにっこりです。
学校探検では、教室での授業や図書室、体育館での体育の様子を見させていただきました。
特に、マットやボール、フープを使った体育の授業はこどもたちも「今すぐやってみたい!」とたいへん興味をもっていました。
学校に行くことにワクワクしている一方で、新しい環境に飛び込むことにドキドキしているこどももいることと思います。
校長先生たちが優しく出迎えてくださったことや実際に授業を見せてくださった経験は、こどもたちにとって、一年生になることへの安心材料になったと思います。
修了証書授与式
修了証書授与式を行いました。
当日は、春寒を感じさせる日でありましたが、式場は、心のこもった手作りの装飾で飾られ、あたたかな雰囲気を感じました。
学校に進学するこどもたちは、今いろいろな心境だと思います。園長の式辞の中で、
「感謝する気持ちを忘れず、ありがとうという言葉を伝えること」
「友だちを大切にすること」
「失敗を恐れずに、新しいことに挑戦していくこと」
という3つの言葉を贈られました。
60人のこどもたちが、自分らしく成長していってくれることを願います。
お問い合わせ
こども若者部 草津中央おひさまこども園
〒525-0034 草津市草津三丁目13番10号
電話番号:077-562-7180
ファクス:077-562-7180
