このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 人権・男女共同参画
  4. 人権相談・啓発
  5. 「人権の花」運動がはじまりました

本文ここから

「人権の花」運動がはじまりました

更新日:2022年5月19日

種まき

「人権の花」運動は、心身がともに健全に育成されるべき青少年期に、子どもが互いに協力し合いながら、たくさんの花びらが寄り添って一つの花を形成している「サルビア」を栽培することによって、子どもの情操をより豊かにし、子どもに命の大切さや相手への思いやり、相手の立場を考えるという基本的人権の尊重の精神を身につけてもらうため、毎年、県内各地の小学校等で実施しています。本年度本市では4校が実施を予定しています。

志津小学校(4月25日)

環境をよくしよう委員会が「種まき」と「委員会活動」に分かれて実施しました。種まきについては、担当の先生や人権擁護委員の指導を受けながら、一人一人が心を込めて種まきをしました。また、委員会活動では人権擁護委員が啓発紙「種をまこう」の一節を紹介し、サルビアを栽培することにより、命の大切さや相手への思いやりについてわかりやすくお話しされました。

志津南小学校(5月9日)

ハート委員会と自然大好き委員会が合同で「種まき」をしました。はじめる前に、人権擁護委員が「人権の花」運動の趣旨やサルビアの由来などについて、わかりやすくお話しされ、参加児童が分担して種まきと水やりを行いました。

お問い合わせ

総合政策部 人権政策課 人権同和対策係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2335
ファクス:077-561-2488

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る