12月のアルバム
更新日:2025年3月19日
リズム発表会、楽しかったね!
春からいろいろな歌やリズム遊びに親しんできたこどもたち。
楽器遊びでは最初はリズムを合わせて合奏することの難しさを感じていたこどもも繰り返し取り組む中で、「今日もみんなで楽器したい!」と楽しむ姿が見られるようになりました。
発表会当日はちょっぴり緊張しながらも大きな声で歌を歌ったり、楽器を演奏したりする中でたくさんの拍手をもらい嬉しそうなこどもたちでした。
楽器遊び、楽しいね。
色々な楽器の音が重なるときれいだね!
小学校に遊びに行ったよ!(5歳児)
小学1年生の生活科の授業の一環で、小学1年生と5歳児との交流を行いました。
小学校の学級にはたくさんの遊びが用意されていて、一年生のこどもたちが秋の自然物を使って作ってくれたけんだまやドングリ転がし、まとあて、こま等のコーナーを順番に回りました。「お兄ちゃんやお姉ちゃんってすごいな~」「楽しかったね!」とたくさん遊べて大満足のに話をしてくれたこどもたち。いつもと違う場所で楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
どうやって遊ぶのかな?
電車に乗って出発だ~!
色々な遊びがあるね!
お楽しみ会に参加したよ!
こどもたちが楽しみにしていたお楽しみ会。12月に入ってからクリスマスにちなんだ歌を歌ったり、「サンタさん、プレゼントくれるかな?」と手作りのプレゼントバックを作ったりしながら待ち望んでいたこどもたちでした。
お楽しみ会では職員によるパネルシアターの出し物を見たり、「あわてんぼうのサンタクロース」の教に合わせて歌やダンスを踊ったりして楽しい時間を過ごしました。
会の後半には扉の向こうから鈴の音が聞こえてきて、サンタクロースのおじいさんが登場するとこどもたちは大喜び!一人一つずつプレゼントを受け取り、一緒に記念撮影もして素敵な思い出が出来ました。
異年齢交流をしたよ!
5歳児つきぐみでは「つきぐみびわこはくぶつかん」、にじぐみでは「にじぐみキャンプのもり」をテーマにこどもたちがアイディアを出しながら遊びのコーナーを作り、3歳児と4歳児の友だちを招待して、交流を深めながら遊びを楽しみました。
自分たちより小さな友だちにどのように説明するとわかりやすいかを考えたり、困っている姿を見かけたら優しく声をかけたりしながら関わる姿に成長を感じました。また3歳児や4歳児のこどもたちもあこがれの気持ちが大きく膨らみ、異年齢交流ならではの素敵な時間を過ごすことが出来ました。
トンネル水槽をくぐって…
琵琶湖で魚釣りをしよう!
みんなでバーベキューをしよう!
