このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

5月のアルバム

更新日:2024年6月17日

楽しいことがいっぱいだね。(3歳児)

5月より午後からの保育がスタートした3歳児の子どもたち。入園から1か月が経ち園生活にも慣れてきました。
元気な子どもたちは戸外で遊ぶことが大好き!!園庭では砂場や遊具、自然物探しなど、それぞれが好きなことを見つけて楽しんでいます。
たくさん遊んだ後はおなかもペコペコ。毎日の給食も楽しみの一つです!

ロクハ公園散策(5歳児)

地域にあるロクハ公園に遊びに行ってきました。
いつも遊具で遊ぶことが多い子どもたちですが、今回の目的は自然散策!!オオバコ相撲をしたり、コゲラのヒナの巣立ちの瞬間に立ち会えたり、ゴマダラチョウの蛹を見たり・・・とたくさんの出会いや発見がありました。たくさん遊んだ後は、ロクハ荘にお邪魔しみんなでおいしいお弁当を食べたり、草津市コミュニティ事業団のマスコットキャラクター『マッチ』との交流を楽しんだりして、素敵な思い出ができました!

ピーマンの苗を植えたよ!(4歳児)

4歳児の子どもたちが一人一鉢栽培でピーマンの苗を植えました。
植木鉢に苗と土の布団をたっぷり入れて、最後に「大きくなってね!」と願いを込めながら水やりをした子どもたち。
「ピーマンはちょっぴり苦手」という子どももいますが、この栽培活動を通して植物の生長を楽しみ、愛情をこめて育てる中で食に興味をもてるようかかわっていきたいと思います。

色水遊びを楽しんでいるよ!

園庭に咲く色とりどりの花や葉を使って色水遊びを楽しんでいます。
「どうやったら、きれいな色が出るのかな?」「力を込めて揉んでみたら、濃い色が出たよ」と繰り返し遊ぶ中で色の美しさや自然の不思議さを感じている子どもたち。出来上がった色水を友だちに見せながら「ブドウのジュースはいかがですか?」とジュース屋さんごっこが始まるなど、どんどん遊びが膨らんでいきます。
これから本格的な夏が始まります。今の時期ならではの自然を楽しみながら遊んでいきたいと思います。

ゴマダラチョウの羽化を見たよ!(5歳児)

先日ロクハ公園で自然体験アドバイザーとしてお世話になった野田先生が、ゴマダラチョウの蛹が羽化しそうだと園に持ってきてくださいました。子どもたちと観察していると蛹が揺れだし間もなく羽化し、羽を丸めたチョウが顔を出しました。その後ゆっくりと羽を乾かし、パタパタと動かし始めると子どもたちから自然と「がんばれ」コールが沸き上がりました。
無事に飛び立つ時には総合遊具で見つめる子どもたちの近くを飛んでいきとても素敵な体験ができました。


ゴマダラチョウさん、頑張って!

大好き!運動遊び!!(4・5歳児)

非営利一般社団法人 スポーツ武術活動支援機構より八戸智紀先生にお越しいただき、運動遊びを楽しみました。
巧技台や鉄棒、ゲームボックス、バランスストーン等を使い、全身を使って運動遊びの楽しさを感じた4歳児の子どもたち。友たちの姿から刺激を受け「やってみよう!」と挑戦したり、実際に取り組む中で「できた!」と喜びを感じたりするなど、一人ひとりが自分の力を発揮しながら活動をしていました。
5歳児では数名の友たちとチームになって遊ぶ中で子どもたち自らが考え、友だちを模倣したり、協力したりしながら楽しみました。

お問い合わせ

こども若者部 志津こども園
〒525-0041 草津市青地町845
電話番号:077-562-0147
ファクス:077-562-0147

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る