10月のアルバム
更新日:2025年3月19日
バス遠足に行ったよ!
大型バスに乗って琵琶湖博物館へ遠足に行ってきました。
博物館にはザリガニやカエル等こどもたちのよく知っている生き物の他にもアザラシやオオサンショウウオ等普段見ることの少ない生き物もおり、気付いたことや感じたことを言葉にしながら楽しむ姿がたくさん見られました。水中トンネルでは他の水槽とは違った角度から魚を観察することもでき、たくさんの発見がありました!
トンネル水槽、面白いね!
カメが散歩しているね!
顕微鏡で拡大すると面白いね!
土粘土で遊んだよ(4歳児)
粘土遊びが大好きなこどもたち。今まで油粘土や紙粘土などで遊んできましたが、今回はみんなで土粘土を使って遊びました。土粘土を渡すと「重たい!」とびっくりした様子のこどもたち。まずはこねたり、床にたたきつけたり、足で踏んでみたり・・・と土粘土ならではの感触を楽しみました。その後は一人ひとりのこどもがイメージを膨らませて自然物と組み合わせながら作品作りを楽しみました。
自然物で飾りをつけよう!
踏んだり伸ばしたり、面白いね。
サツマイモ掘りをしたよ(5歳児)
春に苗を植え毎日かかさず水やりをして大切に育ててきたサツマイモ。こどもたちのお世話のおかげで大きく育ち、「10個?」「100個?」と何個収穫できるのか予想しながら期待を膨らませて芋ほりをしました。大小いろんなサツマイモを収穫し、「こんな面白い形もあった!」と友だちと嬉しそうに見せ合っていました。また、サツマイモを掘った後は、サツマイモのツルを使って遊びました。綱引き、縄跳び、電車ごっこ…ツルを使っていろいろな遊び方を発見していました!
大きなおいもはあるかな?
たくさん獲れたよ!
芋づるの綱引きだ~!
力を合わせた運動会☆
こどもたちが楽しみにしていた運動会。お家の人に見てもらえることを楽しみに、取り組んできました。当日は友だちと一緒にかけっこをしたり、ダンスを踊ったり、サーキットに挑戦したりバルーンをしたりし、身体をたくさん動かして楽しみました。観客の方の温かい声援や拍手に一人ひとりの笑顔が輝く一日になりました。
準備体操でしっかり伸ばそう!
バトンをつないで走りぬけよう!
心を一つにした団体演技☆
