水泳
更新日:2025年8月28日
競泳・飛込競技の観覧には事前申込が必要です。下記の「競泳・飛込競技の一般観覧事前申込についてはこちら」のページをご確認ください。
水泳競技の紹介
競泳
自由形、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライの4つの泳法があります。種目は、各泳法の種目と1人が4泳法全てを泳ぐ個人メドレー、4人でチームを組むリレー、メドレーリレーがあります。
【種別】全種別
飛込
固定された台から飛び込む「高飛込」と、弾力を持つ飛び板を利用した「飛板飛込」があり、どちらの種目とも、飛込台から水面までの約2秒の間に空中での技術と華麗さを競います。
【種別】全種別
水球
1チーム7人(ゴールキーパーを含む)が、相手ゴールにボールをシュートして得点を競います。試合は1ピリオド8分間で、4ピリオドまで行います。水面下でも攻防と駆け引きが行われることから「水中の格闘技」と呼ばれています。
【種別】少年男子、女子
アーティスティックスイミング
2名1組で行い、決められた技術を取り入れて行うテクニカルルーティンと自由に表現するフリールーティンを行い、両競技の合計得点で順位を競います。選手同士の同調性が見どころです。
【種別】少年女子
開催日程
【競泳】2025年(令和7年)9月13日(土曜)から9月15日(月曜・祝日)まで
【飛込】2025年(令和7年)9月13日(土曜)から9月15日(月曜・祝日)まで
【水球】2025年(令和7年)9月8日(月曜)から9月11日(木曜)まで
【アーティスティックスイミング】2025年(令和7年)9月6日(土曜)
わたSHIGA輝く国スポ競技会会期についてはこちらをご覧ください。
わたSHIGA輝く国スポ(第79回国民スポーツ大会)競技会会期についてはこちらをご覧ください
競技会場
インフロニア草津アクアティクスセンター(草津市立プール)
インフロニア草津アクアティクスセンター(草津市立プール)【外部リンク】
外観写真
飛込プール
飛込台からの写真
選手・監督へのお知らせ
選手・監督へのお知らせ -第2報-(8月27日掲載)
01_選手・監督への皆様へ(PDF:779KB)
01-2_【別紙1】会場案内図(乗降所・駐車場)(PDF:643KB)
01-3_【別紙2】YMITアリーナからプールまでの徒歩動線について(PDF:1,055KB)
01-4_【別紙3】競技会場についてのご案内(修正版)(PDF:3,341KB)
01-5_【別紙4】草津駅から会場までの徒歩動線について(PDF:1,515KB)
01-6_【別紙5】競技会役員と視察員ADカードの入れるエリアの違いについて(競泳・飛込競技)(PDF:360KB)
02_【競泳・飛込】競技会役員ADカード申請書(エクセル:10KB)
03_水泳競技日程表(修正版)(PDF:374KB)
04-1_【競泳】詳細日程表(PDF:137KB)
04-2_【飛込】詳細日程表(PDF:589KB)
04-3_【水球】詳細日程表(PDF:824KB)
04-4_【アーティスティックスイミング】詳細日程表(PDF:423KB)
05-1_水泳(競泳・飛込)競技会場図面(1階)(PDF:3,036KB)
05-2_水泳(競泳・飛込)競技会場図面(2階)(PDF:1,622KB)
05-3_水泳(競泳・飛込)選手・監督控所(PDF:783KB)
05-4_水泳(水球)競技会場図面(1階)(PDF:1,586KB)
05-5_水泳(水球)競技会場図面(2階)(PDF:1,592KB)
05-6_水泳(AS)競技会場図面(1階)(PDF:3,041KB)
05-7_水泳(AS)競技会場図面(2階)(PDF:1,582KB)
05-8_競泳・飛込・水球・AS競技会場外図面(PDF:1,692KB)
05-9_【水球】膳所高校_案内図(PDF:882KB)
06_種目別観覧席・飛込表彰式について(PDF:909KB)
07_AS_公式練習シェア計画表(エクセル:8KB)
選手・監督へのお知らせ -第1報-(8月1日掲載)
01_水泳競技日程表(PDF:411KB)
02_競技会場についてのご案内(PDF:880KB)
03_ADカードについて(PDF:222KB)
04_ADカード見本と注意事項(PDF:542KB)
05_チームスタッフADカード申請書(エクセル:10KB)
06_横断幕設置申請書(エクセル:9KB)
07_マッサージスペース利用申請書(エクセル:9KB)
08_水泳競技の観覧について(PDF:1,041KB)
09_弁当のしおり(PDF:885KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
