認知症サポーター養成講座を受講しませんか?
更新日:2025年7月29日
「認知症があっても安心して暮らせるまちづくり」をめざし、認知症サポーター養成講座を市役所で開催します。
今回の講座は個人でもお申し込みいただけます。
たくさんのご参加お待ちしております。
認知症サポーターとは
認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。
何かを特別に行う必要はなく、例えば、友人や家族に知識を伝えたり、認知症の方やその家族の気持ちを理解するように努めたり、仕事を通じて認知症の人やその家族と接する際に参考にするなど自分の出来る範囲で活動します。
講座を受講された方には、認知症サポーターの証として「オレンジリング」をお渡しします。
講座について
開催日時
令和7年9月16日(火曜)
10時から11時30分(受付9時30分から)
場所
市役所8階 大会議室
定員
50名(事前申込み制)
受講料
無料
申込み
(申込期間)令和7年8月4日(月曜)から8月22日(金曜)まで
(申込先)長寿いきがい課 長寿政策係(市役所1階)
電話:077-561-2372
ファクス:077-561-2480
Eメール:[email protected]
チラシ(PDF:350KB)
申込書(PDF:348KB)
認知症サポーター養成講座をグループや団体で受講する方へ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康福祉部 長寿いきがい課 長寿政策係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2372
ファクス:077-561-2480
