在宅心身障害者(児)紙おむつ購入費助成事業
更新日:2025年3月4日
在宅の常時紙おむつを必要とする心身障害者(児)に対して、紙おむつの購入費用を助成することにより、衛生の向上ならびに介護者の精神的および経済的負担の軽減を図ります。
対象者
市内に住所を有し、常時紙おむつを必要とする3歳以上の在宅者で、次のいずれかに該当する人
- 身体障害者手帳の交付を受けている人のうち、肢体不自由の等級が1級または2級である人
- 療育手帳の交付を受けている人のうち、等級がA1またはA2である人
- 1または2と同程度の障害がある人(紙おむつの使用証明書が必要)
(注記)
- 入院中の人や施設に入所されている人は対象外です。
- 日常生活用具給付事業等の他の制度で紙おむつを支給されている場合は対象外です。
助成内容
紙おむつの購入費用のうち10分の9に相当する額を助成します。
(注記)
- 購入費用の限度額は年間72,000円(1月あたり6,000円)です。
- 年度途中で対象となった人は、対象となった月の翌月から月割で算出した額を購入費用の限度額とします。
申請方法
必要書類を揃えていただき、申請時期に障害福祉課の窓口まで直接お持ちいただくか、郵送にて提出してください。
必要書類
- 在宅心身障害者(児)紙おむつ購入費助成申請書
- 在宅心身障害者(児)紙おむつ購入費助成交付請求書
- 紙おむつを購入した領収書
- 身体障害者手帳または療育手帳の写し
- 通帳の写し
- 紙おむつ使用証明書(「対象者」の1または2に該当しない人のみ)
(注記)
- 申請書および交付請求書の記載方法にご不明な点があれば、障害福祉課までお問合せください。
- 領収書は、原本を提出してください。
- 紙おむつのみ購入した領収書のみ有効ですので、予めご承知おきください。
- 領収書がレシートの場合、購入日・店名・おむつの商品名・値段の記載があれば可能です(納品書や請求書だけでは不可)。
- 割引券やポイントの利用等により割引がある場合は、割引後の実際に支払った金額が助成対象経費となります。
在宅心身障害者(児)紙おむつ購入費助成申請書(PDF:114KB)
在宅心身障害者(児)紙おむつ購入費助成申請書(ワード:33KB)
在宅心身障害者(児)紙おむつ購入費助成交付請求書(PDF:55KB)
在宅心身障害者(児)紙おむつ購入費助成交付請求書(ワード:12KB)
紙おむつ使用証明書(PDF:79KB)
紙おむつ使用証明書(ワード:20KB)
申請月
9月および3月
具体的な申請期間は、広報くさつをご覧いただくか、障害福祉課にお問合せください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康福祉部 障害福祉課 障害福祉係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-6972
ファクス:077-561-2480
