草津市国民保護計画
更新日:2025年4月11日
平成13年に発生した米国同時多発テロをはじめ、多数の人間を殺傷する大量殺りく型テロが世界各地で発生している状況から、新たな危機に備えることの重要性が再認識され、我が国の緊急事態に対処しうる態勢の整備として、平成15年6月に「武力攻撃事態における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律(事態対処法)」が成立し、また、この武力攻撃等から国民の生命、身体および財産を保護し、国民生活等に及ぼす影響を最小限にするために、平成16年6月に「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律(国民保護法)」が成立しました。
この法律に基づき、平成16年度に国の「国民の保護に関する基本指針」、また、平成17年度に滋賀県国民保護計画が示されましたことから、これら上位計画に基づく「草津市国民保護計画」を作成しました。
今後は、必要に応じて草津市国民保護計画の見直し等を行うなど、国民の保護のための措置を的確かつ迅速に実施できるよう取り組みを進めます。
ダウンロード
草津市国民保護計画(PDF:1,320KB)
資料編(PDF:1,240KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
総合政策部 危機管理課 危機管理係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2325
ファクス:077-561-6852
