草津市自転車安全安心利用促進計画を策定しました
更新日:2016年4月4日
計画の概要
草津市では、平成26年7月に「草津市自転車の安全で安心な利用の促進に関する条例」を施行し、自転車の安全で安心な利用の促進を総合的かつ計画的に推進するため、「自転車の安全な利用」、「自転車の盗難の防止」、「自転車の利用環境の整備」などに関する具体的な施策の実行計画として、「草津市自転車安全安心利用促進計画」を策定しました。
今後は、基本コンセプトである「自転車に乗り 自転車を知り 自転車を感じるまち 草津」の実現に向け、各種施策に取組んでまいります。
計画期間
平成28(2016)年度から平成37(2025)年度までの10年間
計画のコンセプト
『 自転車に乗り 自転車を知り 自転車を感じるまち 草津 』
5つの基本方針
1「安全」を感じる
2「安心」を感じる
3「快適」を感じる
4「厳しさ」を感じる
5「スマート」を感じる
基本施策および具体的な取組
5つの基本方針に係る各施策を設定し、具体的な取組みを展開していきます。
(主な施策)
- 自転車の安全利用の啓発、ルール・マナーの周知徹底、安全安心利用教育の推進
- 自転車の盗難防止の啓発、保険加入や点検整備の促進、ヘルメット着用の促進
- 自転車の走行空間の整備、放置自転車の削減、自転車駐車台数の確保
- 道路交通法違反、罰則の周知徹底、違反者への取締り強化、損害賠償事例紹介、啓発
- 自家用車等から自転車への利用転換、自転車の有効活用や環境・健康にやさしい利用の推進
計画全文および概要版
計画本編(表紙~第2章)(PDF:2,696KB)
計画本編(第2章~第4章)(PDF:3,711KB)
計画本編(第4章)(PDF:4,916KB)
計画本編(第4章~裏表紙)(PDF:950KB)
概要版(PDF:1,180KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市計画部 交通政策課 交通政策係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2343
ファクス:077-561-2487
