草津高等学校創立100周年記念式典
更新日:2021年11月6日
2021年11月6日
9時45分 滋賀県立草津高等学校創立100周年記念式典に出席し、御挨拶しました。
草津高等学校におかれましては、この100年間、幾多の困難を乗り越え、地域の皆様の期待と関係者の皆様の御尽力により、大正11年に草津の地に開校した滋賀県立栗太農学校と草津町立草津実科高等女学校を前身として歩んでこられ、約2万3千人もの卒業生を世に輩出され、多岐にわたる分野において、御活躍され社会を支えておられます。
現代社会におきましては、人口減少、少子高齢化の進展やグローバル化、コロナ禍、地球規模の気候変動等、多岐にわたる課題を抱え、教育現場におきましても、こうした時代の流れに対応した教育が求められております。
本市といたしましても、教育大綱の基本理念として、「子どもが輝くまち・出会いと学びのまち・くさつ」を掲げ、「持続可能」で「誰一人取り残さない」SDGsの視点を意識した取組を行うとともに、学校・家庭・地域・行政が一体となった取組を進めているところでございます。
草津高等学校におかれましても、伝統ある歴史を継承しつつ、今後ますます多様化する社会の変化に応じた教育の推進に御尽力いただくとともに、生徒の皆様が教育活動を通じて、日々充実した高校生活を過ごされ、草津の地により愛着と誇りを持っていただくことを御期待申し上げました。
