このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

9月のアルバム

更新日:2025年10月3日

知らない人が園にきたらどうしたらよいかを考えよう

不審者対応訓練では、志津交番より3名の警察官の方に来ていただき、こどもたちの安全を守るために、不審者が現れた場合の対応方法や避難の仕方について確認しました。保育室に避難したこどもたちも先生の話を聞きながら、事態が収まるまで静かに待つことができました。
その後は、警察官の方より「いかのおすし」の合言葉を通して、自分の身を守るためにはどうしたらよいかをみんなで考え、命を守るために大切なことを確認しました。

祖父母参観、たのしかったね!

祖父母参観では、多くの祖父母の方に園へお越しいただきました。遊戯室では、各学年で日頃親しんでいる歌や手遊び等を披露し、たくさんの温かい拍手をもらったこどもたちです。
また、保育室ではみんなのおじいさん、おばあさんとなっていただき、こどもたちと一緒にふれあい遊びをするなど、楽しい時間を過ごすことができました。
こどもたちも、おじいさん、おばあさんの温かい眼差しで優しく関わってもらうことで、心がほっこりとして、たくさんの笑顔が見られました。

一緒にしようよ!たのしいね!

少しずつ朝夕涼しくなり、秋の気配が感じられるようになってきました。こどもたちは園庭でトンボやバッタなどの虫探しをしたり、かけっこの線がひいてあると、しぜんと友だちと誘い合って「よーいドン!」と走ることを楽しんだりなど、したい遊びに生き生きと取り組んでいます。
遊びの中で思ったり感じたりしたことを、友だちや先生と伝え合ったり共感し合ったりする姿がたくさん見られています。

1年生の運動会の取組を見学にいったよ!

志津小学校1年生の運動会に向けての取組を、5歳児のこどもたちが見学しました。
広々とした運動場にたくさんのお兄さん、お姉さんがかっこよく走って入場したり玉入れしたりと、自分たちで生き生きと活動している姿にくぎ付けになっていたこどもたちです。卒園児のお兄さん、お姉さんとも半年ぶりの再会で、手を振ったり声をかけたりなどして、嬉しそうな顔が見られました。あこがれの1年生から刺激をもらって、自分たちの運動会に向けての取組にも力が入ります。

山田ねずみ大根の種まきをしたよ!(5歳児)

5歳児のこどもたちが、草津市の伝統野菜である山田ねずみ大根の種まきをしました。一人ひとりが手にもった小さな茶色の種から大根ができることに、こどもたちは想像しただけでわくわく!
「おいしい大根ができますように!」と大根の生長を楽しみにしながら、みんなで水やりなどのお世話を頑張っていきたいと思います。

お問い合わせ

こども若者部 志津こども園
〒525-0041 草津市青地町845
電話番号:077-562-0147
ファクス:077-562-0147

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る