このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

7月のアルバム

更新日:2025年8月25日

あったかひろばで心がほっこり!(5歳児)

志津学区にお住いの高齢者の方に園へお越しいただき、5歳児のこどもたちとふれあい遊びをしたり、七夕飾りを作ったり一緒に笹に飾ったりなどして、楽しい時間を過ごしました。おじいさん・おばあさんの温かい眼差しで優しく関わってもらうことで、こどもたちの緊張はほぐれ、心もほっこり、笑顔あふれる交流となりました。
これからも様々な人との関わりを通して、豊かな経験を積み重ねていきたいと思います。

楽しかったね!お楽しみ会

お楽しみ会では、3・4・5歳児が遊戯室に集まり、異年齢の友だちに親しみをもって関わったり、互いの良さを知ったり感じたりできるステキな会となりました。
マジックショーでは、こどもたちもくぎづけになり、「ちちんぷいぷいのぷい!」と魔法の呪文を唱えたら、あら不思議!驚くたびに大歓声となりました。
また、友だちと歌を聞き合ったり、誕生月なかまのアレンジ版を楽しんだりして、異年齢の友だちと喜んで関わることができました。

バルーンアートで遊んだよ!(3歳児)

志津学区更生保護女性会の皆さんに園へお越しいただきました。3歳児のこどもたちに細長い風船を使った遊びを教えていただき、一緒に風船をとばしたり、風船でこちょこちょ遊びをしたりなどして、温かい雰囲気の中で楽しい時間を過ごすことができました。
風船のつるっとした感じやふわふわとした感触、触った時のキュッとなる音など、地域の方や友だち、先生と一緒に楽しさや不思議さを共感しながら、喜んで遊びました。

PTA主催おたのしみ会!

PTA役員、有志の方によるおたのしみ会がありました。今回はミニ運動会をテーマにして、こどもたちが体を動かして遊び、楽しめるようにと、企画・運営をしていただき、こどもたちもおうちの方と一緒にわくわくした楽しい時間を過ごすことができました。
フラフープボールでは、学年ごとに遊び方を工夫していただき、こどもたちはかごにボールをくっつけようと何度も繰り返し挑戦していきました。また、学年ごとの「おひっこしゲーム」「まきまきチラシ」「つなひき」など、こどもたちが「楽しそう!」「やりたい!」と思える演出がくり広げられ、おうちの方の楽しい雰囲気がこどもたちにも伝わり、遊戯室中が笑顔でいっぱいになりました。
「楽しかった!」「もっとしたい!」と次のお楽しみ会も、今から楽しみにしているこどもたちです。

お問い合わせ

こども若者部 志津こども園
〒525-0041 草津市青地町845
電話番号:077-562-0147
ファクス:077-562-0147

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る