このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

6月のアルバム

更新日:2025年8月18日

ロクハ荘でカスタネットを作ったよ!(5歳児)

地域にあるロクハ公園とロクハ荘に出かけました。公園では様々な遊具に興味をもち、友だちと一緒に存分に体を動かして遊びました。
そして、ロクハ荘では職員の方に笑顔で温かく出迎えていただきました。こどもたちが楽しい時間を過ごせるよう、貴重なサクラの木で作られたカスタネットを準備してくださり、ペンで絵を描いたりシールを貼ったりして、世界にひとつだけの素敵なカスタネットができました。
できたカスタネットで、「おもちゃのチャチャチャ」の曲に合わせて鳴らすことを楽しみ、ロクハ荘を利用されている皆さんの前で発表!温かい拍手をたくさんもらって、地域の方と触れ合うよい機会になりました。

花苗おくりに出かけたよ(5歳児)

地域の方と出会う機会を大切にし、こどもたちが地域に親しみをもち、社会とのつながりを感じられるようにと毎年5歳児が春と秋に地域に出かけ、花苗おくりを行っています。
地域の志津交番、JAレーク滋賀志津支店、志津まちづくりセンターへ出かけ、それぞれに温かく出迎えていただき、「いつも見守ってくれてありがとう」の感謝の気持ちを込めて、マリーゴールドの苗植えをしました。

ジャガイモパーティーをしようよ!

5歳児が種芋から大事に育てていたジャガイモの収穫をし、大小様々な大きさや形のジャガイモがたくさんとれて大喜びのこどもたちでした。
この収穫したジャガイモをどうするかを5歳児さんで相談したところ、みんなで食べたいということになり、早速、ジャガイモパーティー開催のお知らせを3・4歳児さんに伝えてくれました。
パーティー前日には、タライの水でジャガイモを手でやさしく洗い、仕上げには水道の水できれいに洗っていきました。洗ったジャガイモを調理してくれる職員に渡しに行くと、ジャガイモを乾かすともっと甘くておいしくなることを教えてもらい、明日のジャガイモパーティーに期待をもってしっかりと乾かしました。

みんなで食べたジャガイモ、おいしかったね!

ジャガイモパーティー当日、職員室からジャガイモのほくほくの匂いがしてきて、「まだかな」「お腹すいてきたな」と楽しみに待つこどもたちの姿がありました。
待ちに待ったジャガイモパーティーでは、調理してくれた職員やジャガイモを育て収穫し、きれいに洗ってくれた5歳児さんに感謝の気持ちをもって、友だちと一緒においしくいただきました。
ジャガイモの栽培、世話、収穫、調理準備、会食までの一連の活動を通して、食材に親しみをもち、より大切に思う気持ちが育っていったように思います。今後も栽培活動等、園でできる食の体験を積み重ねていきながら、楽しく食べる体験を通して、食に関する興味や関心を引き出せるようにしていきたいと思います。

水遊び、楽しいね!

待ちに待った水遊びが始まりました。園庭では、水の冷たさや気持ちよさを全身で味わいながら、こどもたちの歓声があがります。3歳児は初めてのみんなでの水遊び。雲梯のシャワートンネルや築山を利用したウオータースライダー、シャボン玉遊びなど、いろいろな水遊びを楽しみました。4・5歳児の子どもたちはプールでの水遊びをしたり、水鉄砲やといを使って水を流すことを楽しんだりなど、様々な遊び方で水と関わっています。
この時期ならではの遊びを心と体いっぱいに動かして、思う存分楽しんでいきたいと思います。

お問い合わせ

こども若者部 志津こども園
〒525-0041 草津市青地町845
電話番号:077-562-0147
ファクス:077-562-0147

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る