このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

秋の交通安全運動街頭啓発

更新日:2024年9月20日

2024年9月20日

17時00分 秋の全国交通安全運動街頭啓発に出席し、御挨拶しました。
9月21日から9月30日までの10日間に渡り「秋の全国交通安全運動」が実施されることに伴い、交通安全を呼び掛ける街頭啓発を行いました。
この季節は段々と日が落ちるのも早くなり、例年、年末にかけて交通事故の発生が増加傾向にあります。特に、夕暮れ時には視界が悪くなることから、自動車や自転車の運転者と歩行者はお互いに発見が遅れ、交通事故が起こる原因となります。
啓発活動では、のぼり旗やハンドプレートを活用し、車両運転者には「早めのライト点灯やハイビームの活用」を、そして歩行者や自転車の利用者に対しては反射材を活用し、自分の存在を周囲に知らせ事故を未然に防ぐ呼びかけを積極的に行うなど、時節に応じた啓発を行い、草津・栗東が交通事故のない安全で安心な地域となるよう、今後とも啓発活動に取り組んでいただきますようお願い申し上げました。

秋の交通安全運動街頭啓発

19時30分 矢橋町自衛婦人消防隊就・退任式に出席し、御挨拶しました。
矢橋町自衛婦人消防隊の皆様におかれては、長きにわたり継続して、地域の火災予防をはじめ、様々な災害の防止に努められ、地域の安全安心のために御活躍されておられます。
行政や消防の救助・救援活動のような「公助」、家庭や職場での日頃からの備えである「自助」、そして地域における協力・連携による「共助」がうまく機能することが被害の拡大を防ぐ要となり、矢橋町自衛婦人消防隊の果たす「共助」の役割は、大変重要なものです。
この度、御退任されます方々に対し、これまでの御尽力に感謝申し上げるとともに、新たに入隊された方々には、町内の安全安心のために御活躍いただきますことを祈念申し上げました。

矢橋町自衛婦人消防隊就・退任式

お問い合わせ

総合政策部 秘書課 秘書係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2303
ファクス:077-561-2483

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る