まちづくり協議会連合会町内会振興会議
更新日:2024年9月27日
2024年9月27日
15時00分 まちづくり協議会連合会町内会振興会議に出席し、御挨拶しました。
近年、高齢化等による影響から担い手不足など、地域コミュニティを維持することが困難になってきています。
昨年度の会議では、「町内会のICT化の可能性と課題」に関する話題提供を行い、電子回覧板の導入や役員会のオンライン会議化等の事例を共有しました。
このような事例は、担い手不足への対応として便利な手法の一つではありますが、馴染めない方への対応や紙媒体との併用による負担の増加などの課題もあります。
現在、国では、「活力ある地域社会の実現に向けた情報通信基盤と利活用の在り方に関する懇談会の報告書」を公表しており、人口減少等の深刻な課題に直面する中、デジタル技術の活用を通じて、持続可能で活力ある地域社会を実現するために、対応すべき方向性を提言として取りまとめると発表されています。
草津市においては、今年度に町内会長の皆様に御協力いただき、町内会活動における地域の課題の現状把握に努めるとともに、地域課題に向き合い、町内会の活性化につなげていくことを目的とする町内会・自治会アンケート調査を実施しました。
本日は、このアンケート調査結果を説明するとともに地域コミュニティを維持・活性化するための具体策を皆様とともに検討していければと思い、意見交換の場を設けさせていただきました。
皆様から忌憚のない御意見をいただき議論を深めていくことで、より良い地域社会の形式へとつなげていきたいと考えていますので、御協力いただきますようお願い申し上げました。
