2024年度 矢橋ふたばこども園 盛夏だより
更新日:2024年8月8日
平和について考えました(平和週間)
矢橋ふたばこども園では、毎年夏に平和集会を3,4,5歳児を中心に実施し、平和について考える機会をもっています。今年度は、時間をかけて、分かりやすく丁寧に平和や戦争について子どもたちに何か伝えたいと思い『平和週間』を実施しました。
また、ご家族の方にも一緒に”へいわってどんなこと?”を考えていただくため、玄関前に『へいわのき』を作りました。親子で考えて、いろいろなメッセージが集まったステキな木ができました。
平和について、大人も子どもも一緒に考えるよい機会となりました。
親子で作って書いてくれました!へいわってどんなこと?
平和や戦争について、絵本を通して考えよう
3歳:けんかすると悲しいね…
3歳:身近な”けんか”を題材に平和について考えました
4歳:ウクライナのニュース観たことあるかな?
4歳:平和と戦争って何が違うのかな?どっちがいいかな?
5歳:平和なときって、どんな気持ちかな?
5歳:”平和”、”戦争”、”いのち”ってどんなことなのかな?
みんなで育てた夏野菜が大きくなりました!
春に植えた夏野菜(人参・ピーマン・なす・いんげんなど)。子どもたちが毎日観察しながら、水やりをして、どんどん成長しました。そしてとうとう収穫できるまで、大きく実りました!
期待いっぱいで収穫し、笑顔があふれていました。野菜を半分に切って、中身を観察してみたり、香りを確かめたり、興味津々でした。給食の先生に収穫した野菜をお願いし、調理してもらっておいしくいただきました。自分たちでがんばって育てた野菜はおいしかったです♪
0,1歳:「皮をむいたら、プチプチの実が出てきたよ!」
1歳:「わぁ…おひげモジャモジャでビックリ!」
2歳:「かわいいいんげんまめができたね!」
2歳:「給食の先生、いんげんでおいしいお料理お願いします!」
3歳:「みんなで育てたなす!どんな匂いかな?」
4歳:「ピカピカのピーマンが大きくなったよ!」
5歳:「土の中から元気なにんじんが生まれたよ!」
気持ちいいな!プールや水遊び♪
梅雨が明けて、一気に気温が上がり、夏真っ盛りの中、子どもたちはプールや水遊びを楽しんでいます。
各年齢の合わせた遊び方や環境を用意し、存分に夏ならではの遊びを夢中になって遊んでいます。
回数を重ねるごとに水が顔にかかることも怖くなくなり、水の感触を存分に楽しみながら、ダイナミックに遊ぶ姿が増えています!
「せんせい、みてみて!」「おもしろい!!」といろいろな発見をしたり、挑戦をしていますよ。
0,1歳:「お水、ちゃぷちゃぷ冷たいなぁ」
0,1歳:「お水がプシューって出てきた!」
2歳:「みんなでプール!楽しいな」
3歳:「友だちトンネル、くぐるの面白い」
4歳:「みてみて!ワニ歩き、こんなに上手になったよ」
5歳:「こんなにバタ足できるようになったよ!」
ワクワク・ドキドキのお楽しみ会
この夏、5歳児ひまわり組の子どもたちと夏の思い出にお楽しみ会をしました。前日から、チケットを買いに来て、ワクワクしていた子どもたちでした!
当日は、お化け屋敷にドキドキ★友だちと力を合わせて、宝箱を見つけると『なかまはたから』という大切なメッセージが入っていました。
お昼は、遊戯室が”あおぞらレストラン”に変身し、お祭りのように紙皿に焼きそばやフランクフルトが出てきて大喜び♪最後にひもくじでおやつももらって、特別な1日になりました!
大きくなっても「こども園で、夏に楽しいことあったなー!」と思い出してくれたらうれしいなと思います。
楽しい1日が始まります!
お化け屋敷にからかさお化けがいたー!!
宝箱に入っていたのは大切な『なかまはたから』というメッセージ
遊戯室がレストランに!
みんなおそろいTシャツで楽しくごはん!
お問い合わせ
こども若者部 矢橋ふたばこども園
〒525-0066 滋賀県草津市矢橋町888番地1
電話番号:077-563-1266
ファクス:077-563-1266
