2024年度 矢橋ふたばこども園 新春だより
更新日:2025年3月19日
リズム大好き!
矢橋ふたばこども園では、しなやかな心と身体を育むために全年齢で毎日「さくら・さくらんぼ保育園リズム」を基にした運動遊びを取り組んでいます。
低年齢児は、身体を動かすことを楽しんで遊び、年齢を重ねる中で、いろいろな身体の動かし方を試し、目標をもって挑戦していくたくましい姿が見られます。
2月1日(土曜)に3、4、5歳児のリズム参観が開催されました。日頃から取り組んできた成果を保護者の方に見ていただくことができました。
全身を使って自分なりの力を発揮し、真剣に取り組む中で、手ごたえを感じ、自信をもって取り組むこどもたちの姿は見ている人に感動を与えてくれました。沢山の拍手をもらい、やり遂げたこどもたちの表情はキラキラ輝いていました。
0,1歳児、「とんぼ」かっこよく両手を横に広げています。
0,1歳児、「かめ」胸を反らせて足を持とうとがんばる姿がかわいいです。
2歳児、「あひる」しゃがんだ姿勢で進みます。バランスをとって手をつかないようにがんばります。
2歳児、「とんぼ」腕を広げ、勢いよく走ることができるようになりました。
3歳児、「くまさんくまさん」友だちと一緒に楽しく動きます。
3歳児、「どんぐり」片足を上げて、しっかり体をひねって寝返りをします。
3歳児、「うさぎ」上半身は脱力し、音楽に合わせて両足跳びをします。
4歳児、「両生類ハイハイ」手を床について、体をくねらせながら足指で床を蹴って這う全身運動です。4歳児になり、とてもきれいに動けるようになりました。
4歳児、「かめ」しっかりと上体を反らせるようになっています。
4歳児、「かかし」片足立ちで静止します。バランスをとって安定してできるようになってきました。
5歳児、「ちょうちょ」年長のリズム。腕はゆっくりと優雅に上下させ、動く際は速く走ります。
5歳児、「かえる」しゃがんだ姿勢から足の蹴りだけで、高く飛び上がります。年長になると、しっかりと跳ぶことができます。
5歳児、「逆かめ」仰向けで腰は浮かせたまま片足ずつ上げて静止します。背筋と腹筋の力が必要です。
5歳児、「まりつき」年長のリズム。その場で両足をそろえて曲に合わせてまりつきをします。
修了おめでとう!
3月17日(月曜)5歳児ひまわり組のこどもたちの修了証書授与式が挙行されました。
三寒四温の季節になり、当日はあいにく雨降りで冷え込みましたが、修了児26名は全員元気に出席することができました。
保護者の皆さんや来賓の方々、職員の温かい見守りの中、園長先生から一人ずつ堂々と修了証書をいただくことができ、自信に満ちた誇らしい表情に成長を感じました。
4月から、新しい環境で1年生になるこどもたち。どの子も自分らしく、生き生きと過ごしてほしいと願っています。
1人ずつ堂々と修了証書をいただくことができました
修了児の写真パネルを飾りました
4歳児さんからのお祝いの飾りが花を添えました
お問い合わせ
こども若者部 矢橋ふたばこども園
〒525-0066 滋賀県草津市矢橋町888番地1
電話番号:077-563-1266
ファクス:077-563-1266
