このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

9月のアルバム

更新日:2024年10月1日

一緒が嬉しい、一緒が楽しい☆

 残暑厳しい日々でしたが、徐々に秋の気配を感じるようになりました。子どもたちは園庭で虫探しをしたり、体を存分に動かして運動遊びを楽しんだりしながら過ごしています。様々な経験を積み重ねている子どもたち。遊びや生活を通して、感じたとこや考えたことを大好きな友だちや保育者と思いを伝え合い、共感し合う姿があちらこちらで見られるようになりました。

9月2日 心と体で感じる“ほんものの強さ”

 山田こども園の特色の一つとして位置付けている相撲体験。今年度3回目となる相撲体験には、立命館大学体育会相撲部の方に来ていただきました。相撲部のみなさんによる取組披露をはじめ、基本稽古を一緒にさせてもらうことで“ほんものの相撲”に触れた子どもたち。相撲部の方との取組に果敢に挑む姿が印象的でした!

9月4日 こども園へようこそ! ~祖父母参観~

 子どもたちが楽しみにしていた、祖父母参観を実施しました。みんなの「おじいちゃん」「おばあちゃん」として祖父母の方に来園していただき、3歳児は日頃から楽しんでいる遊びを、4歳児はふれあい遊びを、5歳児は伝承遊びを一緒に楽しみました。遠方より来て下さった方もおられ、子どもたちの日頃の様子に目を細めながらにこやかに見守ってくださいました。その温かさに子どもたちもほっこりした時間を過ごすことができました。

9月27日 楽しいな!力いっぱいやってみよう!!

 曇り空で過ごしやすい天気となった運動会、子どもたちと保護者の方の歓声が園庭にあふれました。今年度は、暑さ対策をはじめ、子どもたちが安心してのびのびと運動遊びを楽しめるようにと、学年毎の3部制で開催しましたが、多くのご家族の方に子どもたちが日頃から楽しんできた遊びに元気いっぱい取り組む様子を見ていただくことができました。

 何もかもが初めての3歳児は、お話の世界から大好きなサーキット遊びやダンスを楽しみ、4歳児は、子どもたちが大好きな遊びを基にしたボール運びやダンスに取り組みました。そしてこども園最後の運動会となる5歳児は、初めての組体操に挑戦し、一人ひとりが自分の力を出しきること、友だちと共に頑張ることを実感しました。頑張りたい気持ちと緊張する気持ちの狭間で揺れながら、笑顔や泣き顔、ちょっぴり強張った顔など、子どもたち一人ひとりに“キラっと輝く姿”が見られた運動会でした。

お問い合わせ

こども若者部 山田こども園
〒525-0063 草津市南山田町672-2
電話番号:077-562-1340
ファクス:077-562-1340

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る