1月のアルバム
更新日:2025年1月24日
新しい年の幕開け♪
新しい年が明けました!今年は巳年(へび)です。蛇は古代から再生や永遠の象徴とされ、皮を脱ぎ捨てて新たな姿に生まれ変わる姿から、巳年は新しい挑戦や変化に対して前向きな姿勢を示す年とも言われています。そんな巳年にちなんで、今年もこどもたちと共に、楽しいこと・新しいこと・面白いことをたくさん経験していきたいと思います!
宝探しをしよう!3歳児
縄を使って遊ぼう♪4歳児
編み物に挑戦★5歳児
1月7日 今年もよろしくお願いします!
冬休みに入っていた1号認定の子どもたちや、年末年始の期間に長く休んでいた2号認定のこどもたちが、1月7日(火曜)よりこども園に戻ってきてくれました。全員がそろった初日には、『3学期はじまりの会』を行い、友だちとの再会を嬉しそうにしていたこどもたち。3学期への期待に胸ふくらませながら、一日一日を大好きな友だちや保育者と楽しく元気に過ごしたいと思います!
3学期のスタート!
園長先生の話を聞いて…
一日一日を大切に☆
友だちと楽しむ伝承遊び☆
こどもたちは、コマ回しやカルタ、すごろくなど、それぞれの年齢に応じた伝承遊びを楽しんでいます。伝承遊びは、決して“昔の遊び”ではなく、世代を越えて楽しめる遊びがたくさんあり、運動・道具・言葉や歌など、あらゆる要素も含んでいます。遊び方をアレンジしたり、友だちとコミュニケーションを取ったりしながら、こどもたちの心身を豊かに育む伝承遊びを大切にしていきたいと思います。
いろいろなコマを回そう!
トランプゲームでほっこり
ルールを教え合って・・・
1月23日 保育参観と同和教育懇談会
今回の保育参観は、親子で伝承遊びをしたり、凧あげをしたり、相撲体験をしたりと、学年に合わせた内容でそれぞれ実施しました。こどもたちは保護者の方と一緒に遊んだり、日頃の頑張りを見てもらったりと、いつも以上に張り切る様子があり、その微笑ましい姿を保護者の方も温かい眼差しで受け止めてくださっていました。
伝承遊びを楽しむ3歳児
親子で凧あげをする4歳児
力いっぱい相撲をする5歳児
また、『みんなが安心して暮らせるために ~わたしからあなたへ…~』と題し、同和教育懇談会を実施しました。3つのグループに分かれて、保護者同士が子育てにおける悩みや、同和問題をはじめとするあらゆる人権問題に向き合いながら意見交換することで、一人ひとりの人権意識を高める場となりました。
身近なことから考えよう
自分の思いを出し合って
職員による絵本の紹介
