このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

8月のアルバム

更新日:2024年9月3日

太陽のようにまぶしい子どもたちの夏☆

 今年の夏はいつもに増して暑い日が続いています。1号認定の子どもたちは夏休みに入った8月、こども園では、2号認定と1号認定の預かり保育利用の子どもたちが元気いっぱいに暑い夏を楽しみました。夏の保育は3歳児・4歳児・5歳児が共に過ごす異年齢保育を実施。水遊びやスライム遊び、運動遊びなど、様々な活動を通して年齢を超えた交流を味わい、心おどるまぶしく暑い日々を元気に過ごしました。

8月26日 2学期が始まりました!

 長い夏休みに入っていた教育認定の子どもたちが、こども園に戻ってきました。大好きな友だちや先生との再会を喜び、子どもたちの笑顔と話し声で賑やかさが増したこども園です。まだまだ暑い日々は続きますが、夏の間にそれぞれの子どもたちが経験したことを、今後の遊びや生活に活かしながら、様々な活動が盛りだくさんの2学期を充実させていきたいと思います。

8月28日 地震から身を守ろう!

 園では、年間を通して様々な想定下における避難訓練に取り組んでいます。8月はシェイクアウト訓練を兼ねた地震の避難訓練を実施しました。放送が流れると、「姿勢を低く・頭を守り・動かない!」の安全行動を開始し、その後は速やかに園庭へ!突然起こる災害に備え、今後も子どもたちが将来にわたって「自らの命は自ら守る」判断能力と、その方法を身に付けられるように進めていきたいと思います。

8月30日 五感で楽しむアオバナの魅力

 今年度も、山田こども園の伝統行事、『青花紙』の染め体験をしました。アオバナ染め体験を支えてくださっている、“アオバナのおじいちゃん・おばあちゃん”をお招きし、自分たちが育てた草津市の花“アオバナ”が昔ながらの道具で絞られる様子を見たり、実際に和紙に液を塗り重ねたりして、ふるさとの伝統文化に触れた子どもたち。アオバナの魅力を伝える取組の一つとして、これからもふるさとの思いを受け継いでいきます!

お問い合わせ

こども若者部 山田こども園
〒525-0063 草津市南山田町672-2
電話番号:077-562-1340
ファクス:077-562-1340

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る