草津市防災ボランティアセンター開設・運営訓練
更新日:2024年1月27日
2024年1月27日
10時 令和5年度草津市防災ボランティアセンター開設・運営訓練に出席しました。
この訓練は、琵琶湖西岸断層帯南部を震源とするM7.8の強い地震発生後2週間が経過し、被災者から生活再建に向け様々なニーズが顕在化してきたという想定の下、様々なニーズに対し、スムーズなボランティア活動ができるよう実施されたものです。
訓練では、地域からのニーズの受付整理、応援いただけるボランティアの受付から現地への送り出し、作業後の帰着などといった実戦さながらの訓練を実施していただきました。
1月1日に石川県能登地方を震源とする最大震度7の強い揺れを伴う地震が発生し、石川県をはじめとする広い範囲で大きな被害が生じました。
本市におきましても、いざ災害が発生した際には迅速に対応できるよう取組を進めてまいりますので、市民の皆様におかれましても、日ごろからの備えを行っていただきますようお願いいたします。
10時30分 第7回キッズシネマ塾完成発表上映会に出席し、御挨拶しました。
このキッズシネマ塾は、草津の歴史や文化などを題材にした映画づくりを通して、未来の草津の文化の担い手を育てるとともに、ふるさと草津への愛着心を深め、さらには制作された映画を草津市の魅力発信のために活用することを目的としています。
今年度のキッズシネマ塾は、題材としたあおばなが咲く7月下旬に実施されました。一つの映画を作るにあたって、照明や音響、美術といった監督や俳優以外にも数多くの役割が必要であることも学べ、本格的な機材を使用した撮影は貴重な体験になったと思います。子どもたちの頑張りや皆様のサポートにより、『私たちの花「アオバナ」』が完成し、本日の上映会を迎えることができました。
本事業において、御指導いただきました脚本家の谷慶子様をはじめ、NPO法人京都映画倶楽部様、事業を運営いただきました一般社団法人草津に麗しい文化芸術を育む会の皆様、関係者の皆様に感謝申し上げました。
また、上映会に先立ち、令和5年6月11日に御逝去されました、故中島貞夫監督の長年の御功績と本事業への多大なる御貢献に感謝し、表彰式を行いました。
