12月のアルバム
更新日:2022年12月26日
プロジェクトT(保護者ボランティア)第2弾始動!
12月2日 保護者ボランティアの皆様のご協力のもと、園庭改革「プロジェクトT 第2弾」を行いました。この日は、子どもの多様な動きを更に引き出すため、築山の周辺にタイヤをランダムに埋めました。また、タイヤを埋めるために油圧ショベル機を調達していただくなど、保護者の皆様のお力添えで、素敵な遊びの場ができました。
タイヤが埋めやすいように油圧ショベルで掘っていただきました
タイヤにペグを刺す穴を空けます
重機で掘った後はタイヤが入る深さまでスコップで掘ります
機械で掘った土を固めます
素敵な遊びの場ができました
地域探検に出かけました
12月19日 いつもお世話になっています野路区事務所へ地域探検に出かけました。また、今年度、園庭の築山を作るために大変ご尽力をいただいたお礼も兼ね、感謝の気持ちを表した手紙を持って行きました。
野路区事務所では、町内会長様に感謝の手紙と共にお礼の言葉を述べると、「みんなが元気に築山で遊んでくれることが嬉しい。これからもいっぱい、いっぱい遊んでください。」と言葉をかけてくださいました。また、野路区事務所で仕事をしておられる様子も見せていただくなど、地域の施設に触れる良い機会となりました。
サンタさんがやって来た!
翌日、野路の町内会長さんと事務をしておられる方がサンタクロースになって、子ども達にプレゼントを持ってきてくださいました。突然のサンタクロースの訪問に子どもたちは「本当のサンタさんがやって来た。」と大喜びをしていました。
野路区事務所に向かってレッツゴー
素敵な築山をありがとうございます
サンタが来てくれたよ
メリークリスマス
大根の収穫をしました
秋に種を蒔いた大根が大きくなり、大根の収穫をしました。3歳児、4歳児、5歳児一緒に大根を収穫しました。大きくなった大根は、葉っぱを引っ張ってもなかなか抜けず、4歳児の子どもが困っていると5歳児の子どもが「力を貸してあげよう。」と一緒に引っ張る姿が見られました。収穫した大根を見て「お味噌汁にして食べたい。」、「おでんにしてもらう。」などと話し、食べることを楽しみにしていた子どもたちでした。
大根が大きくなったね。ちょうど食べ頃です。
うんとこしょ
「力を貸してあげるよ」「これがいい」
一緒にしよう
私の背と同じくらい
たくさん収穫できました
