こどもの姿(8月)
更新日:2024年9月9日
『平和ってどんな時?平和ってすてきだね!』(平和集会をしました。)
3歳児『だいすき、ぎゅっぎゅっ』
3歳児りす組では『だいすき、ぎゅっぎゅっ』という絵本を読みました。この絵本からは「どんなあなたもすてきだよ。」「おうちの人も保育所のみんなも、ありのままのあなたがすきだよ。」ということを子どもたちに伝えながら話をしました。また、「うれしいとき・楽しいときってどんなとき?」と子どもたちに問いかけてみると「お家の人に抱っこしてもらったとき」「美味しい物を食べているとき」「しゃぼん玉をしているとき」などたくさんのすてきな瞬間を教えてくれました。『みんなが楽しく・笑顔で過ごせる“平和”ってすてきだね。』と3歳児なり“平和”への思いを考える機会となりました。
うれしい顔ってどんな顔?
みんなの笑顔がとってもすてきだね!
4歳児『なぜ、あらそうの?』
4歳児くま組では『なぜ、あらそうの?』という絵本を読みました。些細なことから喧嘩となり、喧嘩が大きな争いになってしまう…という内容でした。爆弾が落ちて真っ暗な様子に子どもたちからは「かわいそう。」「かなしい。」という声が聞こえてきました。「争いにならないようにするためにはどうしたらよかった?」「“平和”のためにできることは?」と子どもたちと話し合いました。「友だちを叩いたらダメ!」「言葉で言えばよかった。」「話をして解決する。」という意見がでました。みんなが悲しい思いをせず“平和”に過ごすために、どうしたらいいか考える時間となりました。
どうしたらいいか考えてみよう。
爆弾が落ちて真っ黒になっている。かなしい。
5歳児『へいわってすてきだね』
5歳児らいおん組では『へいわってすてきだね。』という絵本を読み、戦争や平和・命について考えました。子どもたちからは「戦うこと」「町がぐちゃぐちゃになること」「お金がなくなること」などたくさんの意見が出て、子どもたちなりに『戦争』を捉えていることがわかりました。そして「戦争は悲しいこと」と子どもたちはしっかりと命や平和の大切さを感じている様子でした。普段の生活の中で友だちと喧嘩をすることもあると思いますが、叩いたりするのではなく、相手に伝わるような言い方や伝え方を考えていきたいね、と話し合いました。
家庭でも命の大切さや平和について話をするきっかけになればと思い、3歳児から5歳児の平和集会で読んだ絵本を保護者のみなさんにも貸し出しをしました!
真剣な表情で聞いていましたよ。
実際に戦争の時の写真を見ました。
鉄棒・とび箱など運動遊びに挑戦したよ!
第三保育所に『スポキッズ』さんが来て下さり、ロープやフープを使った遊びを通して鉄棒やとび箱などの運動遊びに挑戦しました。
足を閉じたり、開いたりして跳ぶよ!
『ぶらさがり』『前回り』に挑戦!
足をしっかり開いて跳び箱に挑戦!
「できるかなぁ?」という声もありましたが、普段から親しんでいる遊びもあり、やってみると「ちょっとできた!」「跳び箱は難しいけど鉄棒はできた。」「楽しい!」と意欲に繋がっている姿がたくさん見られました。今回の経験をいかしながら今まで以上に運動遊びを楽しみ、体づくりをしていきたいと思います。
いろいろなお友だちと遊ぶのっておもしろいね!
3歳児・4歳児・5歳児各クラスで楽しんできた夏の遊びを、縦割りのチームで楽しみました。
しゃぼん玉とんだ~!
ツルツルして冷たくて気持ちいい!
氷絵具で絵を描いてみよう~。
色水・泡・氷絵具やしゃぼん玉など、各クラスでこの夏たくさん遊んできた遊びをクラスを越えていろいろな友だちと一緒に遊びました。年上の友だちが遊ぶ様子を見て、真似して一緒に遊んでみたり、「こうやって遊ぶよ。」と教え合う姿があり、異年齢の友だちと交流を楽しみながら遊ぶ姿が見られました。色水と泡を使って「メロンソーダみたい!」とジュースを作ったり、たくさんの泡を盛り付けて「かき氷できた~」と見立て遊びを楽しんだりして盛り上がっていました。
プール遊び楽しいね!
7月の中旬からプール遊びを楽しんできました。徐々にダイナミックになってきた遊びの様子を紹介します。
3歳児りす組
4歳児くま組
5歳児らいおん組
はじめは「顔に水がかかるのが嫌だ~。」「プール遊び苦手。」と言っていた子どもも、どんどん水に慣れ水と仲良しになってきました。「こんなことしてみたい!」「お家でも練習してる!」と意欲的にプール遊びを楽しむ姿が日ごとに増え、3歳児はビート板などの道具を使って水に浮く経験・4歳児は水に顔をつけることに挑戦・5歳児は水に顔をつけることや水の中で泳ぐことに挑戦しました!夏のプールでの挑戦が、今後の生活や遊びへの自信や意欲に繋がっていくと思います!
0歳児ひよこ組
1歳児あひる組
2歳児うさぎ組
0歳児・1歳児・2歳児の子どもたちも徐々に水に慣れプールの中で大胆に遊ぶ姿が増えました。噴水プールの水が顔にかかってもへっちゃらになったり、ビニールプールの中で寝転んだり、ワニ泳ぎをするなどして全身で水の感触を味わい遊びました。
