子どもの姿(9月)
更新日:2024年11月7日
にっこにこ集会(人権集会)をしました。
3歳から5歳児クラスで人権集会を行いました。3歳児りす組はペープサートを使ったお話を聞き『こんな時どんな気持ち?』と登場人物の気持ちを考えました。4歳児くま組では『わたしのええところ』という絵本を読み自分の「ええところ」について考えました。5歳児らいおん組では普段の様子が書かれたイラストを使って『こんな時どうする?どうしたら気持ちよく過ごせるかな?』と考えました。
絵本やイラストなどを見ながら「自分には何ができるかな?」「こんな時友だちはどんな気持ちかな?」「困っている人はいないかな?」などと考え話し合う中で、自分の思いを伝えたり、友だちの思いに耳を傾け気づくことが出来るように話し合いをしています。
3歳児『こんな時どんな気持ちかな?』
4歳児『私のすてきなところってどんなところ?』
5歳児『こんな時どうする?どうしたらいいかな?』
いろいろな友だちと遊んだよ!(さんさん会)
今年度2回目の『さんさん会』がありました。今回は3歳児も招待して3歳から5歳児の縦割りクラスで交流しながらボール運びリレーに挑戦しました。ボールを落とさないように運び、次の友だちへ『はい、どうぞ!』と繋いでいきます。息が合わないとボールが転がってしまうのですが、「せーの!」と声をかけ合ったりしながら、徐々にコツをつかんで友だちに渡していく姿がたくさん見られました。「がんばれ~!」「あと少し。」と自然と友だちを応援する姿もあり、あたたかな雰囲気の集会になりました。
はい、どうぞ!
落とさないように、そーっと、そーっと…
運動遊びを楽しんでいます!
スポーツの秋。プール遊びを経験し、体をダイナミックに動かして遊ぶことが楽しくなってきました!また徐々に手足の力もついてきており、鉄棒や竹登りに挑戦する5歳児らいおん組の子どもたちの姿もあります。たくさん挑戦・遊ぶ中で心と体の成長に繋げていきたいと思います。
こんな高く登れるよ!
足抜き回りに挑戦!
ぎゅーっと握って!
運動会のリハーサルをしました!
運動会が少しずつ近づいて来ました。「あと何日寝たら運動会?」「お家の人が来てくれるねん!」と楽しみにしていた子どもたち。
園庭をいっぱいに使って普段から遊んできたダンスやバルーン・運動遊びなどを楽しみました!
0歳から2歳児の子どもたちの運動会への参加はまだないのですが、年上の友だちががんばる姿を見て応援したり、音に合わせて体を動かすなど一緒に楽しむ姿もあり、園全体で運動会の取り組みの楽しさを味わっています。
5歳児らいおん組『ソーラン節』
音に合わせて体を動かすって楽しいね!
橋岡会館『灯』に参加しました。
橋岡会館で開催されている『灯』に5歳児らいおん組が参加し、ギターやウクレレをメインとしたバンドの演奏を聞かせていただきました。
そして、いつも子どもたちを見守ってくれている地域の皆さんに『ありがとう!』の感謝の気持ちを込めて、子どもたちが手作りした“おまもり”を渡しました。地域の皆さんも喜んでくださり、ほっこりとした時間となりました。
Tシャツ作り(染め物)をしました。
5歳児らいおん組では、玉ねぎの皮を使い染め物に挑戦しました。「どんな色になるかな?」「むらさき!」「ピンク!」「茶色じゃない?」と子どもたちと予想しながら染めてみると…「オレンジになった!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。事前にビー玉を輪ゴムでくくりつけ、Tシャツに模様がつくようにしていたので世界に1つだけのオリジナルTシャツが完成しました。自分で染めたTシャツを着て10月の運動会に臨みます!
染色液に入れ、色を入れていくよ。
めっちゃ色ついてる!
模様がでてきた!乾いたら完成!
オリジナルTシャツ完成!
かわいい模様もばっちり写りました。
