「人権の花」サルビアの苗を配布しました
更新日:2023年7月21日
街頭啓発
春に種をまいたサルビアは、ぐんぐんと大きくなってきました。滋賀県ではこのサルビアを「人権の花」に指定し、サルビアを栽培することにより、子どもに命の大切さや相手へのおもいやり、相手への立場を考えるという基本的人権の尊重の精神を身につけてもらうための運動を実施しています。本年度、本市では3校(草津小学校、草津第二小学校、老上小学校)で実施しています。
草津第二小学校(7月13日)
草津第二小学校では、毎年この時期に「人権の花」運動の趣旨を広く市民のみなさまに広めていくため、人権委員会と環境委員会の児童がJR草津駅の東口デッキで大切に育てた「サルビア」の苗鉢を配布していましたが、本年度は配布場所をキラリエ草津の正面玄関前通路に変更して行いました。通行する人に思いやりの心、人権を尊重する心を呼びかけながら配布しました。当日は、コロナウイルス感染症の再拡大と熱中症が懸念される中、対策を徹底したうえで実施いたしました。
街頭啓発の様子1
街頭啓発の様子2
街頭啓発の様子3
お問い合わせ
総合政策部 人権政策課 人権同和対策係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2335
ファクス:077-561-2489