1月のアルバム
更新日:2025年1月27日
書道教室を行いました【書初め体験】
1月20日 今年度第2回目の書道教室を行いました。
今回は、前回の経験を活かして4歳児は、雪だるまや餅の絵を5歳児は、今年の干支「へび」という文字と自分の名前を書きました。
筆の扱い方にも慣れたこどもたちは、前回教えていただいた、墨汁を付けた時の筆の扱いにも気を付けながら、半紙いっぱいに書いていました。
4歳児 半紙いっぱいに大きく書きました
線もたくさん書きます
5歳児 初めに前回の振り返りをします
筆の扱いも慣れたものです
お手本を見て一生懸命に書きます
世界に一つだけの宝物づくり~野路の赤土を使った陶器づくり~
本園では、地域のひと・もの・こととの関わりを通した豊かな体験活動を行っています。本日は、地域教材「野路の赤土」を使い、植木鉢づくりを行いました。また、滋賀県立陶芸の森から宮本学芸員、陶芸作家の橘さんにもお越しいただき、指導していただきながら「世界で一つだけの宝物」をつくりました。
その他、赤土を提供いただいています地域の方や陶芸の森とコーディネートをしていただいている方にもお越しいただき、園、保護者、地域、関係機関が連携・協働した活動なりました。
学芸員の方と陶芸作家の方です
地域の方から「野路の赤土」についてお話いただきました
始めに作り方の説明をしていただきます
5歳児親子でおこないました
どの作品もイメージ豊かな様々な作品ができました
まさしく「世界で一つだけの宝物」です
