令和5(2023)年度人権セミナー
更新日:2023年6月1日
人権センターでは、「人間を大切にできる人になろう 人間が大切にされる世の中をつくろう」をスローガンに、あらゆる人権問題に対する理解を深めていただくため、人権セミナーを全9回開催します。みなさんお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。
開催日 | 時間 | 講師 | テーマ | 会場 | 定員 | |
---|---|---|---|---|---|---|
第1回(開講式) | 7月11日(火曜) | 13時30分~15時10分 | LGBTQ支援団体RainbowCreate 奈良レインボーフェスタ代表 |
LGBTQ+や多様性を考える |
キラリエ会議室 |
定員60名 |
第2回 | 7月21日(金曜) |
13時30分~15時00分 | (公財)関西盲導犬協会 評議員 |
盲導犬ぺリーがやってきた! |
キラリエ会議室 |
定員60名 |
第3回 | 8月25日(金曜) | 13時30分~15時00分 |
|
新しい部落史ー同和問題の歴史起源と「解放令」で解決しなかった理由 |
キラリエ会議室 |
定員60名 |
第4回 | 9月9日(土曜) | 13時30分~15時00分 | 吉本興業・漫才師 |
みんなで考えよう! |
キラリエ6階大会議室 |
定員100名 |
第5回 | 9月12日(火曜) | 13時30分~15時00分 | 清崎 鈴乃 さん |
ヤングケアラーだった私の経験と、今伝えたいこと | キラリエ会議室 |
定員60名 |
第6回 | 9月29日(金曜) | 13時30分~15時00分 | ウトロ平和祈念館 理事・副館長 |
ウトロの歴史と人権 |
キラリエ会議室 |
定員60名 |
第7回 | 10月6日(金曜) | 13時30分~15時00分 | (公財)おうみ犯罪被害者支援センター 副理事長・支援局長 |
犯罪被害者のおかれた立場 |
キラリエ会議室 |
定員60名 |
第8回 |
10月13日(金曜) | 9時~14時 | 一般財団法人とよなか人権文化まちづくり協会 |
県外現地研修 |
(一財)とよなか人権文化まちづく |
定員40名 |
第9回(閉講式) | 10月24日(火曜) | 13時30分~15時10分 |
草津市同和教育啓発講師団 |
私の常識、世間の常識を"人権のものさし"で測りなおすと… | キラリエ会議室 |
定員60名 |
※第5回講師の清崎さんの崎の字はたつさき
人権セミナー案内チラシ
人権セミナー案内チラシ(PDF:2,310KB)
人権セミナー案内チラシ
受講申込書
団体用 申込書 Excel(エクセル:7KB)
団体用 申込書 PDF(PDF:84KB)
個人用 申込書 Excel(エクセル:30KB)
個人用 申込書 PDF(PDF:41KB)
定員および対象者
各講座とも先着順です。
対象者は市内在住、在勤、在学の方です。
第1回、2回、3回、5回、6回、7回、9回は定員60名です。
第4回は定員100名です。
第8回の県外現地研修は定員40名です。
受講料
無料
(ただし第8回の県外現地研修については、昼食費が必要)
申込期間
令和5年6月1日(木曜)から随時
※第8回県外現地研修の注意事項
申込締切:9月14日(木曜)
ご応募が定員の40名を超える場合は、抽選となります。
抽選の場合の参加者決定は、次のとおり行います。
抽選:9月15日(金曜)
発表:9月21日(木曜) 当選者のみ別途通知します。
申込方法
申込書に、受講希望回、住所または所属、名前、電話番号を記入しお申し込みください。
電話、ファクス、Eメール([email protected])による申し込みも可能です。
その他
- 託児・手話通訳は無料で行います。受講する講座の1週間前までにお申し出ください。(第8回を除く)
- キラリエの駐車場は限りがありますので、なるべく公共交通機関でお越しください。
キラリエ草津
住所:草津市大路2丁目1番35号
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
総合政策部 人権センター 啓発・教育係
〒525-0032 滋賀県草津市大路二丁目1番35号(キラリエ草津3階)
電話番号:077-563-1177
ファクス:077-563-7070
