11月のアルバム
更新日:2023年11月28日
今日はどこに行こうかな?わくわく探検!
秋の自然豊かなこの時期にピッタリの、「わくわく探検」に出かけました。3歳児は山田八幡宮へ、4歳児は天神社へ、そして、5歳児は少し遠方の弾正公園へ行き、体を存分に動かしたり、秋の自然物を探したりして楽しんだ子どもたち。集めた宝物でいっぱいになったお散歩バックや、たくさん遊んで満足気な笑顔のお土産つきのわくわく探検。歩く力を育むだけでなく、自然あふれる山田の街を探検する中で、たくさんの“わくわく”を積み重ねています。
楽しんで歩く3歳児
山田八幡宮が見えたよ♪
わくわく探検へ出発!
秋の実を集める4歳児
坂滑りに挑戦だ!
全身で楽しむ5歳児
芸術の秋、園内作品展☆
11月8日(水曜)~10日(金曜)、園内作品展を開催しました。子どもたちが日頃から描いたり作ったりしてきた作品の中で、平面作品と立体作品それぞれ1点ずつを遊戯室に展示し、保護者の方にも見に来てもらいました。遊び心に溢れた子どもの“表現”を、保護者の方が「目で見るだけではなく、聴いて感じ取る」ことで、作品に込められた子どもたちの思いやその子どもの良さにしっかりと目を向けてもらえた作品展となりました。
3歳児のかわいらしい作品
4歳児の楽しい作品
5歳児の素敵な作品
11月17日 だしで味わう「和食の日」
11月24日は「和食の日」です。今年度は市から管理栄養士さんと地域の健康推進委員に来ていただき、5歳児がだしについて学ぶ機会をもちました。うま味や和食文化について教えていただいた後、実際に昆布やかつお等のだしの素材を「見て・触れて・感化を楽しんで・味わう」という、五感をフルに使った体験を通して、様々な感想を出していた子どもたち。その後の給食ではいつも以上に味わって食べる姿があり、味に対する感受性を高めることができたのではないかと思います。
だしの素材を触ってみよう!
だしができる様子を見て…
いつもと違う味がするね☆
11月22日 小学校にお邪魔しました♪
山田小学校1年生が授業で取り組んでいる「あきまつり」に5歳児が招待され、同じ学区内のこども園・保育所さんと共に参加してきました!「お祭り」と聞いてワクワクを隠せない子どもたち。体育館の両サイドにたくさんのお店があり、1年生が一生懸命ルールを伝えたり、遊び方を教えたりしてくれる中、全力で楽しみきった5歳児。このような場をもてたことは、幼小連携を進める大きな一歩となりました。
何が始まるのかな?
1年生に教えてもらいながら…
スタンプラリーが楽しいね!
