このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

11月のアルバム

更新日:2024年12月17日

作品展を開催しました!

11月5日から7日の期間、老上こども園 遊戯室で作品展を開催しました。
子どもたちが一生懸命考え、一人ひとり心を込めて作った作品がたくさん並びました!
美しい色に出会ったり、「楽しそう!」「やってみたい!」と思えるような題材や材料に出会い、心を躍らせながら様々な表現を楽しみました。

サツマイモ堀りを行いました!

6日 4歳児が園の畑で栽培していたサツマイモを収穫しました。
長いツルを力いっぱい引っぱったり、土を掘ったり、自然とたくさん触れて活動することができました!

5歳児が「ふるさと探検」に老上西小学校へ出かけました!

8日、就学を控えた5歳児の子どもたち。みんなで老上西小学校まで歩いて「ふるさと探検」に出かけました。
広い校庭でのびのびと体を動かしたり、ビオトープで自然に触れて遊んだりしました!
老上西小学校が就学先の子どもたちは、より就学に期待をもつ経験になりました。

保育参観がありました!

11日4歳児、14日3歳児、26日5歳児と、学年ごとに分かれて保育参観がありました。
また、保育参観と合わせて、PTA主催の「ふれあい懇談会」も開催されました。保護者同士で子育ての事についてや、子育てから見えてくる「人権」について考える時間を持ちました。

4歳児の様子

4歳児は、親子で老上ふれあい農業合校の畑に散歩に出かけました!5歳児になったらこの畑で栽培活動をしたり、何度も散歩に出かけたりするので、次年度に期待をもつきっかけになりました。

3歳児の様子

3歳児は、親子で手をつなぎ、園付近をゆっくりと散歩しました。湖州平公園を通り、園の周りをグルっと歩きました。

5歳児の様子

5歳児は、いつも保育室で遊んでいる遊びをお家の方に見てもらいました!
秋の遊びが深まり、お店屋さんごっこを楽しんでいた子どもたち。「お家の人にお客さんになってほしい!」と、準備を進めてきました!「いらっしゃいませー!」「ここはこうやって遊ぶんだよー!」と、お店屋さんになりきって楽しむ姿がありました!

ふれあい懇談会の様子

保護者同士で子育てについて話をしました。「今こんな事に困っている」「こんな風にしたら気持ちが軽くなるんじゃないかなぁ」と、話をしながら交流をしました。子育てを通しての人権について、立ち止まって考えられる時間になりました。

ふれあいやきいも集会がありました!

27日、老上学区のたくさんの地域の方に協力いただき、やきいも会食をしました。
お店では見ることもあり、食べることもある身近な「やきいも」ですが、火をおこし、焼き立てのやきいもを食べることはなかなか経験できません!
今回は、たくさんの方の力を借りて、おいしいやきいもを食べることができました!

園児から地域の方にプレゼント
「ありがとうございました!」の気持ちを込めて、感謝のメダルをプレゼントしました。

4・5歳児がバス遠足に出かけました!

28日、大きなバスに乗って”がんばりまめの杜”に遠足に出かけました!
公共のルールを知って守ろうとしたり、大きな遊具でたくさん遊んだり、お弁当を食べたり、とっても楽しい一日でした。

4歳児の様子

5歳児の様子

お問い合わせ

こども若者部 老上こども園
〒525-0066 草津市矢橋町4
電話番号:077-562-6320
ファクス:077-562-6320

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る