このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

8月のアルバム

更新日:2024年9月30日

始業式(そろったね集会)がありました!

26日(月曜) 2名の新しい友だちを迎え、141名の元気な声と共に2学期が始まりました!
まだまだ暑い日が続いていますが、2学期は運動会にバス遠足、作品展…と、”たのしい!”行事が盛りだくさん!
みんなで元気いっぱい過ごそうね!
始業式では、夏の生活が始まる前に園長先生とした”おまつり”の約束を思い出し、規則正しい生活ができていたか振り返りました!
また、4年に1度開催される世界的なスポーツの祭典、オリンピックもフランスのパリで開催され、視聴していた子どもたちもたくさんいたようです。
世界的な大会の話を聞く中で少し視野を広げ、世界規模で直面している課題にも触れ”SDGs”についても話を聞きました。
子どもたちなりに、”相手をちょっと思いやる” ”自分を取り巻く環境の事をちょっと考えてみる” というきっかけになればと思います!
保育の中にも、そういったことについて考えられるようなエッセンスを取り入れていけたらと思います。

平和集会がありました

28日(水曜) ”平和”っていったいなんだろう?と、平和について考える「平和集会」がありました。
”平和”と、一言で言っても、具体的にはどういうことなんだろう。と、みんなで考えた時、平和と幸せは繋がっているんだ。と、気づきました。
毎日ご飯がいっぱい食べられるって幸せ!
夜、安心してぐっすり眠れるって幸せ!
友だちと一緒に遊ぶって幸せ!
でも、自分だけが幸せ(平和)でいいのかなぁ。ケンカ(戦争)をしている国や、毎日ご飯が食べられない国もある…
みんなが幸せ(平和)になるためには、どんな事が大切なんだろう。と、考えるきっかけになりました。

3歳児クラス

「”平和”って”幸せ”って事だよね。」と、話しを聞き、子どもたちなりに”幸せ”について考えてみました。

4歳児クラス

絵本「へいわってどんなこと?」を見て、”平和”について考えました。
みんなが平和(幸せ)に暮らすためには、戦争や人の命が奪われるような事があってはなりません…
「そのためにはどうしたらいいんだろう。」と、みんなで考えました。

5歳児

5歳児は、2クラス合同で集会を行いました。
絵本「へいわとせんそう」を見て、戦争は相手も自分も幸せじゃない。そして、相手も自分も傷つく。どちらも同じ人なのに…
と、5歳児は少し踏み込んだ事も考え、話し合いを行いました。

お問い合わせ

こども若者部 老上こども園
〒525-0066 草津市矢橋町4
電話番号:077-562-6320
ファクス:077-562-6320

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る