このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

12月のアルバム

更新日:2025年1月24日

まちかどプロジェクトさんとの交流会がありました。

2日 3歳児ばなな組 4歳児ゆめ組 5歳児にじ組
11日 3歳児いちご組 4歳児ほし組 5歳児そら組
”まちプロ”の先生方と交流をしました。車いす、補聴器、歩行器の事を教えてもらったり、一緒に遊んだりしました。
たくさんの人とかかわり、一人ひとりの個性や違いを認め合いながら、社会性を学ぶ体験を大切にしていきたいです。

2日 全体会の様子

3歳児ばなな組の様子

普段保育室で楽しんでいる遊びを一緒に楽しみました。

4歳児ゆめ組の様子

パラリンピックの競技にもなった”ボッチャ”を教えてもらい、保育室で遊びました!

5歳児にじ組の様子

実際に車いすに乗ったり、押したりする経験をさせていただきました。
とても貴重な体験で、まちプロの先生方との距離もグッと近づきました。

11日 全体会の様子

3歳児いちご組の様子

普段保育室で楽しんでいる遊びを一緒に楽しみました。

4歳児ほし組の様子

ボッチャに挑戦!優しく教えていただきました!

5歳児そら組の様子

実際に車いすに乗ったり、押したりする経験をしました!
見ているよりも難しく、”車いす”との距離が近づく時間となりました。

異年齢でお店屋さんごっこを楽しみました!

5歳児のこどもたちが、3歳児、4歳児の友だちをお店屋さんに招待をしました!
秋口から5歳児が楽しんで遊んできた様々なお店屋さん。「もっと友だちを招待した!」という思いから、異年齢の友だちに招待状を書き遊びに誘いました!

3歳児との交流の様子

4歳児との交流の様子

人権集会を行いました。

命の大切さや、友だちの気持ちについてみんなで考えるひと時をもちました。
人の事も大切に。自分の事も大切にする気持ちを育んでいきたいと思います。

ふれあいもちつき大会がありました!

10日 老上学区では、多くの町内や団体でもちつきが行われ「もちつきのまち老上」として交流を深められています。
この日は、老上ふれあい農業合校、老上学区社会福祉協議会、TEAM OIKAMIサポーター(保護者ボランティア)のみなさんに協力いただき臼と杵を使ってもちつきを体験しました!

運動遊びがありました!

16日 3、4歳児を対象に運動遊びを行いました。
3歳児では、のびのびと体を動かすことを楽しみ、4歳児では、縄跳びを使った様々な遊びを教えていただき、縄跳びに親しみがもてるよう指導をしていただきました!

3歳児の様子

4歳児の様子

ポップコーン会食をしました!

園の畑で育てたポップコーンをしっかりと乾燥させ、ポップコーンにして食べました。
フライパンの中で、パチパチと音を立てて弾ける音や、いい香りを感じる楽しい会食になりました。
これらの経験を通して、食に興味をもったり、今後も栽培活動を楽しんだりできたらと思います♪

お楽しみ会がありました!

20日 老上学区のキャラクター「おいかめちゃん」がサンタになってプレゼントを持って来てくれたよ!
先生たちからのパネルシアターのおはなしや、ハンドベルの演奏も聴きました♪

第二学期終業式(元気でね集会)を行いました。

23日 園長先生から冬の生活のはなしを聞き約束をしたり、クリスマスやお正月についての行事のはなしを聞いたりしました。
なんだか楽しそうなお休みがやってくる♪と、こどもたちはワクワクドキドキ☆
終業式の後は、保護者お話ボランティアサークル”わくわくさん”によるおはなし会がありました!

終業式の様子


しっかりと園長先生のおはなしを聞きました!

わくわくさんによるおはなし会の様子

お問い合わせ

こども若者部 老上こども園
〒525-0066 草津市矢橋町4
電話番号:077-562-6320
ファクス:077-562-6320

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る