やぐらっこ通信9月
更新日:2024年10月10日
3歳児の様子
「この歌がいい!」と、それぞれがダンスを楽しんでいます。手先までしなやかに自由表現を楽しんでいます。
「はいはい上手でしょ。」キャタピラの進むスピードがとても速くて驚きます。
「ぐるぐるっと絵を描くよ。」のびのびと表現する子どもたちの自分らしさが光ります。
4歳児の様子
「ヒマワリの背がこんなに高くなったよ!長さを調べてみよう。」と、園庭に横たわって自分の背の高さと比べたりメジャーで測ったりしました。驚きの体験でした。種とりも楽しみです。
コロッコで絵具遊びです。「青いお空になるよね。」模様が色々あって面白いです。
「打ち上げ花火がきれいだよ。」絵具の色を考えて、思い思いの形をのびのびと筆を動かして描いています。
「立てかけた場所にも描いてみよう。」シュルシュルっと筆を動かして勢いがあります。花火の壁画の完成です。
職場体験の生徒と一緒にぐらぐらゲームを楽しみます。様々な人との交流は、たくさんの学びがあります。
5歳児の様子
「ソフト積み木でコースを作るよ。」それぞれが思い描く世界観を共有して遊びます。
お昼のひと時、職場体験の生徒と共にオセロを楽しみます。どうすればたくさんひっくり返るかよく考えています。勝ち負けを楽しめるようになってきました。
夏の間に大きくなったトウモロコシを観察しています。収穫が楽しみです。
トウモロコシが採れました。「皮をむくと固いポップコーンの粒がたくさんあったよ。絵に描いてみよう!。」
京都鉄道博物館に行きました。迫力のある汽車を描き、絵具で仕上げます。感動したことをのびのびと描きます。
矢倉小学校からいただいたスズムシを観察します。4歳児の友だちも手作りのパソコンを持参して調べ遊びをしています。年齢に合わせて不思議に思ったことを生活の中に取り込んでいきます。
祖父母参観
3歳児の様子です。「おじいちゃんおばあちゃんは、折り紙が得意だね。教えてもらってうれしいな。」
最後にありがとうの気持ちを込めて歌を歌いました。
4歳児の様子です。「おじいちゃんおばあちゃんとの触れ合いは楽しいな。じゃんけんぽん!。」
最後に歌を聴いてもらったり一緒に歌ってもらったりしました。心が一つになって、あったかい時間でした。
5歳児の様子です。こま回しが上手なおじいちゃんおばあちゃんにこつを教えてもらって何度も練習します。
「一緒にカルタをするのうれしいな。」色々な人との交流は学びが多いです。
バス遠足
3歳児は、琵琶湖博物館へ行きました。魚がたくさんいてきれいです!
4歳児は、京都鉄道博物館へ行きました。運転席や石炭を入れるところを見学しました。
5歳児は、京都鉄道博物館に行きました。「博物館の中は色々見るところがあって面白いよ。」
