人権作品を募集します!
更新日:2025年4月24日
令和6年度人権作品グループ作品部門・最優秀作品
草津市では、あらゆる差別をなくし、人権意識の高揚を図り、「互いの人権を守り、差別や偏見のない明るいまちづくり」、「ゆたかな草津 人権と平和を守る都市」宣言の実現をめざした各種の取組を進めています。今後さらに、市民と行政が協働しながら差別のない平和なまちづくりを推進していくことが大変重要です。
草津市人権擁護推進協議会では、市民の皆様をはじめ一人でも多くの方々に、人権について考え、理解と認識を深めていただくための取組の一つとして、人権や平和に関する「作文・詩・標語・ポスター・グループ作品」を募集します。
応募資格
- 草津市に在住・通勤・通学の方
- 学校等の団体は、所属でまとめて、作品内容を把握したうえでご応募ください。
- 一般・個人の方のご応募もお待ちしております。
募集作品
- 作文(400から2000字、原稿用紙5枚以内)
- 詩(A4サイズ原稿用紙)
- 標語(データで提出)
- ポスター(四つ切画用紙)
- グループ作品(模造紙(四六判78cm×109cm)1枚以内)
応募作品は、すべてオリジナルかつ未発表の作品に限ります。
提出していただくもの
1.人権作品提出時チェック用紙
必ずチェック項目を確認してください。
2.応募作品名簿一覧表
記入例を確認した上で入力してください。
3.作品
- 作文および詩:原紙は作者が保管し、コピーを提出してください。文字が薄いと判読できないので、読み取れるよう確認して提出してください。
- 標語:応募作品名簿一覧表に直接入力し、電子メール等でデータを提出してください。
- ポスター:指定のポスター用名札を作品の下部中央に貼り、事務局に持参してください。作品は折り曲げたり丸めたりせずに提出してください。
- グループ作品:指定のグループ作品用名札を作品の下部中央に貼り、事務局に持参してください。のり付けしたところは、はがれないようしっかりと固定し、作品が破損しないように、裏面は養生テープ等で補強してください。
作品の活用
- 応募された作品を審査し、入賞作品は、来年2月11日開催予定の「人権尊重と部落解放をめざす市民のつどい」にて表彰する予定です。
- 入賞作品は人権作品展での展示、人権啓発紙や人権カレンダーへの掲載など、人権啓発事業に活用されます。
応募締め切り
令和7年9月5日(金曜)17時必着
募集要項
募集要項(PDF:376KB)
様式等
1.人権作品提出時チェック用紙(ワード:15KB)
2.応募作品名簿一覧(エクセル:14KB)
3.作文用原稿用紙(ワード:34KB)
4.詩用原稿用紙(ワード:17KB)
5.ポスター用名札(エクセル:7KB)
6.グループ作品用名札(エクセル:7KB)
Word,Excel形式はこちらをダウンロードしてください。
1.人権作品提出時チェック用紙(PDF:451KB)
2.応募作品名簿一覧(PDF:86KB)
2.応募作品名簿一覧(記載例)(PDF:355KB)
3.作文用原稿用紙(PDF:242KB)
4.詩用原稿用紙(PDF:224KB)
5.ポスター用名札(PDF:130KB)
6.グループ作品用名札(PDF:132KB)
PDF形式はこちらをダウンロードしてください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
総合政策部 人権センター 啓発・教育係
〒525-0032 滋賀県草津市大路二丁目1番35号(キラリエ草津3階)
電話番号:077-563-1177
ファクス:077-563-7070
