このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

9月のアルバム

更新日:2022年11月8日

きっとできる チャレンジする おいかみっこ

夏の暑さも和らぎ、秋の匂いや気持ち良い風が感じられるようになりました。

2学期から「きっとできる! チャレンジする おいかみっこ」を合言葉に、子どもたちが様々なことに挑戦したり、あきらめずにやってみようとする姿を応援したりしてきました。
そんな子どもたちの姿を一部紹介したいと思います。

雲梯に挑戦!

はじめは、雲梯にぶらさがることから始めました。
10秒、20秒を少しずつ伸ばしていき、タイムが伸びるたびに「〇〇秒できたよ!」と話す子どもたちの表情は、誇らしげです。
ぶら下がることに慣れたら、手を交互にだし、雲梯の端から端まで行くことに挑戦します。
最初から簡単にできるものではありません。
何度も失敗し、でも“あきらめたくない”と何度も繰り返す子どもたち。
時には、友だちから“がんばれー!!”と応援をうけて、“やってみよう”と気持ちを奮い立たせます。
失敗してもやってみる!あきらめない!という気持ちを持つことで、少しずつ「前よりも進むようになった!」「最後までいけた!」という姿が増えてきました。

おやさいちゃんのパワーをかりて!

3歳児クラスに毎日、おやさいちゃんという様々な野菜のキャラクターが遊びに来てくれます。

おやさいちゃんが来てくれることで、給食の具材に「にんじん王子があった」「ブロッコリーかあさんもあった!」と野菜をみつけ、苦手でも一口がんばってみよう!と食べ進める姿があります。
“苦手でも食べてみる!”という姿もチャレンジするおいかみっこだと感じます。

勝っても負けても・・・!

5歳児の子どもたちはリレーに白熱しています。
日々、仲間と走る順番を決め、作戦を立てています。
勝つときもあれば、もちろん負けるときもあります。
負けたとき、悔しい思いももちろんありますが、それ以上に「次は勝つぞ!」「負けない!」と強い気持ちが生まれています。
その気持ちこそが、“きっとできる”と自分や友だちを信じる強い気持ち・しなやかな心につながると思います。
これからも子どもたちの一歩踏み出す気持ち、あきらめない気持ちを応援し、後押ししていきたいと思います。

保育参観・同和教育研修会

9月16日、22日に保育参観・同和教育研修会を行いました。その一部を紹介させていただきたいと思います。

3歳児はグレーの紙を道路に見立てたり、ローラーで道路を作ったりしました。
そのあと、クレパスで信号機を書いたり、車やバスのぬりえに色を塗り、作った道路を走らせたりしました。
描くことが大好きな子どもたちは、思い思いにクレパスを走らせ、自分たちだけの道路づくりに夢中!

参観が終わったあとも、つくった道路や町の上に積み木で家を作ったり、動物の積み木を使って動物になりきって遊んだりして楽しみました。

4歳児は、絵の具を使ってのデカルコマニー(画用紙の半分に絵の具をつく、半分に折ると、もう片面にも模様がつく技法)や

朝顔の種、ストローを使ってのマラカス作りを楽しみました。
「もう1回やりたい」と何度もデカルコマニーの技法を楽しんだり、子どもたちの大好きな曲に合わせてマラカスを使ったコンサートが始まったりと思う存分楽しむ姿がありました。

5歳児は親子対抗リレー

雨天時は親子対抗オセロゲームをしました。
“おうちの人に負けないぞ!”とやる気満々の子どもたち!
仲間を応援し、勝ったときは大喜び!
お家の人との熱い戦いになりました。

また保育参観前には、NPO青少年支援ハウス「輝」の所長立岡勇一さんを招いての人権コンサート(同和教育研修会)を行いました。
研修の中で、あたたかい関わりの中でこそ、子どもたちがすくすくと育っていくというお話を聞き、子どもとの関わりの中での大切なことを教えていただきました。
このような研修の機会を持つことで、自分自身の在り方や子どもへの関わりを振り返る機会となり、それが人として大切にする・されるという人権の土台となっていくのではないかと思っています。
そして子どもたちにとって、身近な大人(保護者や保育者)の人権感覚を高めることが、自分や身のまわりの人を大切にする人権の礎となると思っています。

そして、5歳児クラスははじめてのミニ懇談会も行いました。
コロナ禍であるため、付箋を使っての実施になりましたが、小学校に行くにあたっての心配なことやお子さんの成長したところなどを出し合いました。
お子さんの成長したところでは、たくさんのすてきなところが出てき、とても温かい気持ちになりました。保護者の方の思いを聞く中で、子どもたちの健やかな成長のため、職員一丸となって子どもたちと関わっていきたいと改めて強い願いとなりました。

野菜を植えたよ!(3歳児・5歳児)

5歳児は市役所から“やさいの先生”に来てもらい、草津市の特産品「ねずみ大根」を植えました。
大根の種をまき、優しく土をかけました。毎日、大根がすくすくと生長するように、水やりを頑張っています。

また、3歳児は初めて園庭の畑に野菜を植えました。
じゃがいもの種イモに優しく土をかけています。
子どもたちと一緒に生長を見守り、収穫するときを楽しみに待ちたいと思います。

お問い合わせ

子ども未来部 老上こども園
〒525-0066 草津市矢橋町4
電話番号:077-562-6320
ファクス:077-562-6320

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る