停電で水がとまる場合があります
更新日:2018年9月18日
草津市における水道の給水方法には、大きく分けて「直結方式」と「受水槽方式」の2つがあります。
多くの高層マンションやビルなどで使用されている「受水槽方式」は、電力で動くポンプで水を送っているため、停電時に断水してしまう可能性があります。さらに、停電でエレベーターが使えない場合は、水の購入や運搬も大変困難になると予想されます。
断水になる建物や地域では、その間、トイレを含め全ての水の供給が止まります。
停電に備えて、日頃から飲料水を備蓄しましょう。
給水方式の確認方法について
ご自身のお住まいの建物がどのような給水方式かご不明の場合は、建物を管理している方(管理組合、管理人さん、大家さん)などに確認してください。
飲料水の備蓄について
一人あたり一日最低3リットルの飲料水を3日分、ご家庭で備蓄しましょう。
お問い合わせ
上下水道部 上下水道総務課 上下水道総務係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2440
ファクス:077-561-2481
