草津市は「気候変動イニシアティブ」に参加しています
更新日:2025年10月23日
「気候変動イニシアティブ」とは?

気候変動イニシアティブのホームページ(画像をクリックしてください)
気候変動対策に積極的に取組む企業や自治体、団体、NGOなど、国家政府以外の多様な主体のゆるやかなネットワークとして、2018年7月6日に設立されました。米国では、企業、州政府、自治体などが"We Are Still In"というネットワークを作り、トランプ政権のパリ協定の離脱表明後も、気候変動対策の強化に取組んでいます。また、この米国での取組を受け、他の国々でも国家政府間以外の多様なアクターの横断的な組織をつくる動きが始まっています。「気候変動イニシアティブ」は、こうした国際的な動きと連動するものです。
どんなところが参加しているのか?
設立宣言(PDF:575KB)に賛同する企業、金融機関、自治体、研究機関、NGOなど(個人を除く)が参加しています。
自治体では、現在約40の府県や市町が参加しており、県内からは、草津市のほか、近江八幡市、滋賀県が参加しています。
「気候変動アクション日本サミット2025年宣言」に賛同しました
令和7年11月7日、気候変動イニシアティブに参加している草津市は、2030年を超えて、1.5℃目標が実現された未来をつないでいくため、気候危機の克服に挑戦し続けることを約束するため、「気候変動アクション日本サミット2025年宣言」への賛同を表明しました。 宣言文の詳細は、下記ダウンロードファイルを確認してください。
宣言文(PDF:261KB)
草津市の気候変動(地球温暖化)対策に関する取組
下記の市ホームページをご参照ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境経済部 温暖化対策室 温暖化対策係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-6581
ファクス:077-561-2489





















