このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

エコ料理体験 笠縫東小学校

更新日:2024年11月26日

 「無駄をなくす」をテーマに笠縫東小学校(成田陽子校長)で6年生が一人ひとり「サツマイモ」のエコメニューを考え、びわ湖の恵みを守る食育&体験型ワークショップ講師であり「こトモノ体験基地」代表の大塚佐緒里さんに提案しました。
 その提案の中から大塚さんが選んだメニューを実際に調理し食べるという授業を訪れました。
 メニューは「エコ スティック大学芋」と「さつまいもパンケーキ」で、調理時の廃棄物を減らす、作るときのエネルギーを減らす、食べ残しを減らすなどエコを意識した調理実習になりました。まず大学芋の調理から取り掛かり、サツマイモを短冊状に切り、サッと水を潜らせてから、フライパンで炒めました。だんだん火が通っていくと、お芋の香りが部屋中に充満していきました。そして、みりんや砂糖、醤油で味付けし完成です。早速、試食させていただきましたが、中はホクホクで、外はカリッとしたジューシーな大学芋で、大変美味しかったです。
 この授業をきっかけに子どもたちには地球温暖化を防止する行動を家庭など、身近なところから取り組んで欲しいものです。

お問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課 総務係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2425
ファクス:077-561-2488

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和6年度 教育長活動報告

施設案内

よくある質問

情報が
みつからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る